映画「365日のシンプルライフ」、面白かったです。
このお話はあらためて(^^)
思考を整理して、キモチから暮らしを楽にする、
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
昨夜、地元の花火大会でした。
1日中降ったり止んだりのお天気でしたが、少し遅れて決行。
階下の部屋から遊びに来た母と一緒に、雨の中
うち上がる花火を観ました。
ベランダから見えるのは2つの花火。
ひとつは大きく、高く。
もうひとつは、中くらいで低め。
違う街の花火が一度に見られるんです。。
画像はイメージです(笑) うまく撮れんかったー。
ちゃんと打ち合わせできているようで、
片方が派手に打ちあがる時は、片方はお休み、
両方から打ちあがるときは、タイプの違う花火が
バランスよく上がったりで、とてもキレイです。
電気を消した薄暗い部屋で、家族5人が花火を眺めている。
その中で、一番、盛り上がっていたのは母でした。
その様子を見ていて、私はちょっと感傷的に。
今年もこの日が迎えられてよかった~と。
療養生活を送っていて、自由に動き回ることは
できない母。もう2年半になります。
昨年も同じように我が家でそろって花火を観ました。
昨年は、住み慣れた家からの私のいるマンションへの引越しを
控えた落ち着かない時期だったんですね。
安心安全を求めて、70歳を過ぎてからの大きな決断。
先頭に立って仕切ってきたけど、本当にうまくいくのか、
母の病に触らないか、私は内心とても不安でした。
それが、、、なんとか1年を乗り切って今日の花火。、
もうそりゃ、この1年は怒涛の日々だったのですが、
母も私も頑張りました。
しかも今日、母は嬉しそうにはしゃいでいる。。。
この先、家族それそれに予測されるだけでも
たくさんの岐路があり、予測できないことを含めたら、
1年後どうなっているかなんて、占うことはできません。
できるのは、願うことと、
最善を尽くすこと。
くらいかな?
そう思うと、今日のこの日の穏やかさが、
ありがたくて、、、ね。
きっと、皆さんも帰省して同じようなこと、
感じられてるんじゃないのかな。
とはいえ、親子ってのは、
若かろうが、年を取っていようが
難しい。
私と母だって、「感動秘話」みたいな日ばかりじゃありません。
むしろ、淡々としてるか、ぶつかり合ってるか・・・だな(笑)
でも、そんな日も、そこに相手が存在しているから
できるのだ、ということと、
心の奥底では、相手の幸せを望んでいるということが、
お互いに確信できていること、
これが、「有り難い」のもとなんですね。
(ブレない土台・軸を共有している関係は
「オーガナイズされた関係」ですね。
お元気な親御さんの「親家片」をうまく進める
肝はここだと思います。また別に書きますね)
そんなことを思いながら、深夜のお一人缶ビール。
めずらしく、2本あけちゃいました(^^)
わかるよ~!のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)
<ただいま募集中♪>
new!! ライフオーガナイザー入門講座
①9月29日(月)10:00~13:00@名古屋栄
②10月11日(土)13:00~16:00@名古屋栄
※詳細はこちらまで→→☆☆
new!! ライフオーガナイザー2級認定講座 10月25日(土) 10:00~17:00@名古屋栄
※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆
<
new!! クローゼットのオーガナイズ講座<3回講座>
9/25(金)・10/29(水)・11/26(水)@名古屋栄
※詳細はこちらまで→→☆☆
new!! 「今と未来の時間コントロールレッスン」(2回講座) 1回目・・・10月6日(月) @名古屋栄
2回目・・・11月19日(水) @名古屋栄
※詳細・お申込みはこちらまで→→
☆☆