出産ご準備:見通しを立てながらオーガナイズ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

ちょっぴりご無沙汰しておりました(^^)

子どもたちの長期休暇前には、、半日日課だの三者面談だの

スケジュールを調整しなければならないことがたくさん。

結構タイトな毎日でしたが、そんなときは「見通しをつけて」

行動することで、ずいぶん無駄やイライラがなくなります。


思考を整理して、キモチから暮らしを整える

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


昨日のオーガナイズサポートはそんな、

「少し先の見通しをつけてモノ配置する」オーガナイズでした。


まもなく出産のため、実家に帰省されるお客様。

出産されて、少し落ち着く冬に戻ってこられるご予定です。

前回までのサポート で、普段過ごすリビング・ダイニングを

すっきり使いやすくオーガナイズして、赤ちゃんと戻って

これられた時に、動作が楽になるように整えました。


3回目の今回は、主に家族の衣類を収納しているお部屋の

オーガナイズです。


実家に持っていかれるのは、

 ・秋~真冬のマタニティ衣類

 ・出産後に着る、緩めの冬服。


赤ちゃんとともにそれらの荷物が戻ってきますが、

生活を始めるときに必要なのは、

 ・楽な緩めの冬服と、

 ・体型が戻っていく過程で着る冬~春の服。

夏の頃には、今はしまってある妊娠前の服が必要になります。


これらの条件を詳しく伺い、帰宅された際に少なくとも

衣類のことでバタバタしなくてもいい仕組みを作ってきました。

たとえば、


①冬、持って帰った衣類の中から、「今使う」必要な衣類を収める

  空(から)の引出し


②冬~春に着る、ゆるめで動きやすい服をまとめた引出し


③体型が戻り、少し活動しやすくなる春・夏物の引出し


こうすることで、少なくとも1年後までは衣替えはいりません。


他にも、お子さんが1人増えて、忙しくなることを見越して、

ずっと気になっていた想い出の品の整理などもさせて

いただきました。


こちらは思い出の品のオーガナイズに豊富なアイディアを

持っている、相棒の鈴木ときよ の発案で「手放しがたいが

スペースのない想い出の品」の撮影会(^^)




一眼レフで素敵に撮影して残すことで、お客様が手放す

気持ちになれば、、、と。

あれこれ思い出話をしながら、写真を撮っていただきました。

この後、お客様が写真データを眺めて、本当に納得されれば、

手放していただくことになります(^^)


お子さんが一人増えると、想像以上の煩雑な日常がやってきます。

住み慣れた家でも、これまでとは違う動きが必要となったり、

ほしいものをすぐに探せない時間的制約もあります。

出産前に「先を見通して」、物を見直し使いやすくしておくことは、

健やかなママライフにとても大切なことではないでしょうか。


3回のオーガナイズを終えたお客様からは、こんなうれしい感想を

いただきました。

本当にありがとうございました!(*^^*)

大好きなお二人に、たくさんのアイデアをいただきながら、
オーガナイズをお手伝いしていただき、本当にhappyな時間でした♪

あのあと、いろいろなところにラベルを貼りさらに頭の中がスッキリしました

今まで、いつも頭の片隅に、この家に対するモヤモヤがあって、
どうすれば「いいんだろう」「あれもしなきゃ」「これもしなきゃ」と、
やらなきゃいけないことで頭の中がいっぱいだったのに、
もう迷わなくていいなんて、不思議な感覚です。

(今、)浮かぶのは、「どうすればもっと良くなるか。。。」で、
考える時間が楽しいものに変わりました

今まで、とりあえずのもので済ませてきてたのに、ものすごく
吟味している自分がいて、「好き」や、「こういう風にしたいなー」と
いうものが明確になった気がします(*^^*) 
                 

A様、ありがとうございました。

ご主人が見守ってくださり、いつも和やかでしたね(^^)

お伺いしない間も、しっかり物を吟味くださり、

とてもやりやすかったです。

)無事のご出産、心よりお祈りしております。

かわいいbabyちゃんとお兄ちゃんにまたお会いすること、

楽しみにしています。



いいね!と共感いただけたら、ポチっとお願いします(^^)

更新の励みになっています♪