しっとりと雨。動き回るにはうっとおしい雨も、
じっと落ち着きたい日には恵み雨となる。
思考を整理して、キモチから暮らしを楽にする、
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
昨日、7月2日は「1年の真ん中」だったそうです。
元旦から182日、大晦日まで182日。
まさに折り返し地点。
今日は1年の後半戦の第1日目というわけです。
私は何かしら「節目」や「区切り」を意識して、振り返ったり、
新たな展望を考えたりするのが比較的好き。
新年
1日(ついたち)
新月
誕生日
他にもあるかな??
まぁ、1年間に10回以上は、自分について
考えているようですね(笑)
6月27日新月には、サクサクっと願い事を書いたけど、
7月1日は、忙しくてうっかりスルー(へたばってた)。
あら残念!と思っていたところ、、
7月2日の「折り返し地点」の話を小耳にはさみ、じゃあ、
便乗しちゃお、と。
今回は久々にアナログアウトプット。
頭の中に在ることを、フセンとマインドマップもどきで
出してみました。
普段はデジタルアウトプットな私です。
脳とPCはもはや直結していて(笑)、キーを打つと脳内にあることが
すんなり出やすいのだけれど、
今日は、じっくり、唸りながら取り出したい気分で。
それはたぶん走り続けた半年間のピリオドの役目。
少々オーバーヒート気味の体と心を鎮めるための
静かな時間を本能が要求したからだと思う。
雨の日でよかった。
じっくり考え事をするのに最適な日だったおかげで、
脳内でミルフィーユのように折り重なってつぶれていた、
様々なことが、ふっくら各々の輪郭を見せ始めました。
書きだしたフセンの色が4色とにぎやかのは、
私の時間講座を受講された方なら、なんとくわかるかな(^^)
やりたいことに交じって、もうやめたいと思って
いることもはっきり出てきて、あーそうかと。
これらをスケジュールに落とし込むのがセオリーですが、、、
今回はちょっと寝かせて熟成を待ちます。
自分なりの節目で自分出し、おすすめですよ(^^)
いいね!の応援クリック、お願いします
<現在、募集中の講座>
イフオーガナイザー2級認定講座
7月12日(土)10:00~17:00@名古屋栄 残席2