名古屋近辺の雪は、水をたくさん含んだ重い雪です。
久々の雪景色は新鮮で美しいし、それを眺めながら
温かい部屋でくつろぐのは、ちょこっと幸せ。
でも、自然は時に非情なもの。
この雪が災害や事故などにつながらないようにと祈りつつ。
思考の整理でキモチから暮らしを楽にする
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
ソチオリンピックの開会式を視ました。
どの国の選手も元気で楽しそうで、4年間の練習や鍛錬を経ての
出場は、誇らしい気持ちでいっぱいなのだろうな、とうるうる。
そして、(私としてはオリンピック開催時お決まりの・笑)
「4年前は私、何してたんだっけ」と回想が始まりました。
えーと、4年前、、、?2010年の冬。
開催地がどこだったか思い出せない(汗)
調べて、バンクーバーだったとわかるが、ピンとこない(汗汗)
日記(ブログ)やメモに記録がないかさかのぼってみるが、
2009年までの育児ブログと2011年からのこちらのブログの間、
2010年のみが完全に空白!
頭をポンポン叩いてみても、出てくるのは断片のみ。
どうなってるんだ、私!!(笑)
一生懸命思い返すうちによみがえってきたのは、
娘たちが2年生の冬といえば、学校生活も軌道に乗り、
自分の時間が安定して持てるようになった頃。
再び働き始める同級生ママが増えて、ランチに一緒に行く人も
いなくなったけれど、「私にはもう少し回復の時間が必要」と
思っていたんだっけな。
だって、怒涛の未熟児双子出産→障害児子育て、と
ばたばたジェットコースターライフ7年で、私の内面は
結構なダメージを受けていたから。
だから、努めて何もせず、心身が回復するのを実感
しようとしていたんだった。
4年前に「次のオリンピックにでるぞ!」と目標やゴールを定めて
今回のソチまで頑張った選手たち。
4年前には何にも決めず、何も見えず、何もしていなかった私。
対照的だな。
でも、私、後悔はしていないし、今の自分に納得も、
満足もしている。
2010年の完全休養の後、私の2011年からの快進撃は
ご存じの通り(自分で言うかーーー?笑)
そのスタートだって、ゴールが決まっていたわけじゃなくて
「回復してきたから一歩進んでみるか」と気軽なものだった。
4年前にはすでに固い意志を持っていた五輪選手たちと、
4年前には何者でもなかった私と。
並べればそこには歴然と差があるように見えるけれど、
今の私は、ちっともそうは思わない。
自分に必要なことを、自分のペースでやるのがいいんだ、
と心から思えるから。
そう考えると、次の4年後にはまた全然別モノになっている
可能性もあるなー。ある意味楽しみ(^^)
そう、こんな感じです→過去記事 ツタエタイコト
ランキングに参加しています。
いいねー!のポチで応援、お願いします。 更新の励みになりす♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ただ今、受付中の講座>
ライフオーガナイザー2級認定講座
2月14日(金)9:30~16:30@名古屋栄 キャンセル待ち受付中
※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆
※キャンセル待ちが5名様以上になりましたら、別途ご相談の上
リクエスト講座として2級講座の開催も可能です。
new!!!クローゼットのオーガナイズ講座<2回講座>
1回目…2月21日(金)@名古屋栄 キャンセル待ち受付中
2回目…3月15日(土)@名古屋栄
※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆
new!!!ライフオーガナイズ講座[時間編] キャンセル待ち受付中
3月5日(水)@名古屋栄
※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆
※キャンセル待ちが3名様以上になりましたら、別途ご相談の上
時間講座の開催も可能です。