「文部科学大臣賞」をいただきました! | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。

連日オーガナイズサポートにいそしんでいる私たちに、

うれしい報せが飛び込んできました♪


私が所属する日本ライフオーガナイザー協会 がこの度、

公益財団法人日本生涯学習協議会 の「協会アワード2013」で、

最高に栄誉ある賞、


文部科学大臣賞を受賞したとのこと。


この賞は


社会に良い事をしながら、儲かる仕組みを作り上げる。
教える人も、学ぶ人も幸せになる社会。
そして、その講座が幸せの連鎖を生み出す。...

そんな活動をしている協会を評価し、表彰します。

という視点の元、教える人、学ぶ人が双方幸せで、

社会性と収益性をバランスよく両立している団体に

贈られるもの。


日本ライフオーガナイザー協会は、

「もっと楽に、もっと生きやすく」を基本理念に

ライフオーガナイザーを育て、暮らしが楽になる仕組みを

世に広めています。


われらが代表理事の高原真由美さん といただいた賞状です。


たくさんの協会・団体がお客様の利便や喜びを

目指して人を育て、活動している中で、

当協会が最高賞をいただけたのは、

講師と生徒 またはお客様とライフオーガナイザー

双方の幸せ度がもっとも輝いているからだと思います。


これは専業主婦からライフオーガナイザーへと変身(?)

してきた私の、受講中から仕事をしている現在まで

一貫して変わらない実感です。

ほんとにライフオーガナイザーって、キラッキラしてますから(笑)

それに魅かれて、お客様だった方が

ライフオーガナイザーを目指すことも少なくないんですよ(^^)

そこが伝わってるんだなぁと感激しました。


設立5年。


私が出会った3年前はまだまだ知られていません

でしたが、直観でピン!迷いは全くありませんでした。

その後、じわじわと広がりつつあるライフオーガナイズが、

このような賞をいただいたことで、さらに色々な方の

目に留まればうれしいです。

なぜならそれは、幸せになる人がもっと増えると

いうことですからーー(^^)


これからもライフオーガナイザーとして、胸を張って

活動していきたいと思った出来事でした。


皆さま、ともに「もっと楽に、もっと生きやすく」

なりませんかー?

これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。


同じ志のライフオーガナイザーがいっぱいです

↓こちらでチェックしてみてくださいね(^^)

       


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<来年の講座も募集開始しました>

new!! ライフオーガナイザー入門講座

1月13日(火)10:00~13:00@名古屋今池 募集中

 ※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆

new!! ライフオーガナイザー2級認定講座

2月14日(金)9:30~16:30@名古屋栄 募集中

 ※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆


予告!ライフオーガナイズ講座[時間編]
3月開講予定

 ※内容はこちらまで→→☆☆