名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
うー、北風ぴーぷー、寒い!寒い!
皆様、お元気ですか?
すっかりご無沙汰しておりますが、
私はお察しの通り(?)元気です(^^)
11月はオーガナイズサポート強化月間(たまたま)。
シニアの方、女子大生さん、子育て中のママなどなど、
色々な方のお部屋のオーガナイズが進行中です。
皆さん、本気!皆さん、一生懸命に取り組んでくださっていますので、
私たちも頭と身体フル回転で頑張っています。
また報告しますね~。
そんな中、私の愛機VAIOが旅立っていきました。
毎日、ハードに活躍してくれていたVAIO君。
実は爆弾を抱える身でした。
1年ほど前「今は動くが、致命的な故障を抱えているので
いつ壊れるか・・」と診断されていたんですね。
でも、長期の修理に出したり、データがクラッシュしたら、
講座やプラン書作成にたちまち支障がでてしまいます。
(ちょうど忙しくなりはじめた時期だったこともあり・・・)
ということで、だましだまし使っていたのですが、
「これでは解決せんなー」と
修理保障が切れてしまう今月を見据えて、
半年前から修理の準備をし始めました。
まず、代替え機を購入。
以前から検討中のモバイル機として持ち歩ける
軽くて丈夫なものをチョイス。
まずは、それで仕事に支障がないように慣れる。
Win7→Win8だったので、苦戦しましたー(>_<)
周辺機器とのマッチングも慎重に確認。
プロジェクタとか、講座の命綱なので。
そして、愛機が初期化される可能性を考えて、
大切なデータを全部、Dropbox(ネット上のストレージ)に
保存しつつ、外付けHDにもコピーして。
内部が壊れているため、コピーも単純にはできず大汗
とまぁ、かなり悪戦苦闘しましたが、
私の生活のすべてが収まってると言っても過言ではないPC。
どのデータがなくなってもイヤなので、相当慎重にやりました。
私には珍しく(笑)
そして、すべての準備が整って、保証期限2日前に
修理に送り出すことができたんです。
大げさでなく、今年後半の大きな課題だったので
ホッとしている反面、ちょっと寂くなっています。
初期化されたら、危なげのない新品同様のPCとなって
戻ってくることでしょう。
あれほど苦楽を共にしたPCが、他人のようになってしまうのが
なんか切ない~(笑)
これって、新居の建築や引っ越しに似ているかも。
お久りぶり~!のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)
尚さんこと鈴木尚子さんが管理人の「もっと心地いい暮らしがしたい」記事を
集めたトラックバックコミュ。お役立ちの記事が満載ですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
new!! ライフオーガナイザー入門講座
12月13日(金)10:00~13:00@名古屋栄 募集中
※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆