名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
さてさて、ラ♪総研<0期生キッチン3回目>のご報告。
あ、最初は「ラソウケン」とご案内していたのですが、所長(ワタクシ)の
勝手な発案で「ラ♪総研」と変えました(笑)
モニターの皆さんの楽しそうなお顔を見ていて、;ラララ~♪」と
鼻唄が出そうな気分を盛り込みたいな-と(*^_^*)
3回1クールのお片づけ倶楽部ですから、キッチンは今回が最終回です。
自分が決めた気になる場所を繰り返しブラッシュアップする方もいれば、
新しい場所をどんどんオーガナイズされる方も。
お伝えしているコツやステップを参考にして、自分流オーガナイズ。
自分でするオーガナイズですから、ご自分の使い勝手を
じっくり吟味していただきました。
試しては動かす、そんなことを3ヶ月の内に何度も繰り返して。
スイッチが入って、みなさんキッチンに入り浸っていたそうです(笑)
「楽しそうじゃん」とご主人に言われた方も(^^)
みなさんの力作の一部をご感想とともにご紹介♪
本当はもっとたくさんの箇所があり、途中経過が面白いのですが、
雰囲気だけでもお伝えできたら(*^_^*)
研究員の皆さん、スペースの関係で、写真が十分紹介できなくてごめんなさいねー。
ラ♪総研に参加して、みなさんの話を聞いて、自分では気付いて
いないことに気付くことができてよかったです。とりあえずお片づけが
楽しくできるようになったことが、私にとって一番の収穫です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期日が決まっているから目標ができて、やっている内に楽しくなりました。
皆さんのビフォーアフターを見たり、意見を聞くとやる気になりました(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんのビフォー・アフターを一人ひとりじっくり聞かせて貰えて
よかったです。色々な収納例を見られて、参考になりました。
※ご自分のブログ でもラ♪総研のことを書いてくださいました。
スイッチが入って、ずーっと継続的に頑張っていらっしゃいます☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビフォー・アフターが楽しみで前向きな気持ちになれました。
宿題があったので、やろうという気持ちが出ました、
他の人の話を聞くだけでなく、みんなで話ながら出来るところが
よかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
興味のない人から見ると、世間話にしか聞こえないかも、、、(笑)
でも、ヒントがいっぱいあって、次々に問いとそれに対する解決策が
複数出てくるので、行動に移しやすい進め方だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんのビフォー・アフターが順を追って見られてわかりやすかったです。
それぞれのレベルアップしていく様子やモチベーションの変化に
触れることが出来ました。自由発言の飛び交う楽しい会でよかったです。
※ご自分のブログ でもラ♪総研のことを書いてくださいました。
いつも前向き、着々と進化していらっしゃいます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
頑張った成果や質問を送ってくださったMさんのビフォー・アフター。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん書いていらっしゃいますが、楽しかったんです!!!
本当に☆(私たちライフオーガナイザーも)
程度の差はあれ、悩んでいたり憂鬱だったお片づけを
「楽しんでやれる」「やる気で取り組める」って素敵なことですね。
共感できる仲間が集うこと、お互いに背中を押し合うことで、
こんなにも明るく楽しく、変わっていけるんだ、ということを
目の前で見せてもらって、驚きましたしハッピーになりました。
モニター0期生のみなさん、ありがとうございました。
ご縁に大大感謝です。
そしてモニター0期生のみなさんの大半が、2クール目に進まれます。
(オーガナイズの場所を変えて、さらに3ヶ月取り組みます)
本オープンの1期生さんについては、5月にスタートすることになりました。
5/17(金)、6/20(木)、7/未定 の3回。13:00から2時間の予定です。
テーマは<キッチン>。定員は6名です。
参加資格はライフオーガナイズに興味があり、ライフオーガナイズ本 を
お持ちの方(または購入予定の方)ならどなたでも。
今度はどんな「ワイワイ」と「変化」が生まれるか楽しみです(*^_^*)
まもなく募集を致しますので、ご参加希望の方はご予定くださいね。
楽しそう!面白そう!のクリック、更新の励みになります(^^)