名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
2013年はライフオーガナイザーとしての活動が忙しくなりそうだから、
「ドリマ先生」 はちょっとお休みしよう。
去年の秋にそう決めて、段取りやスケジュールを組みました。
ところがどっこい(笑)
ドリームマップ(R) に興味をもってくださる学校が増えているようで、
私にも、応援要請のお声があちこちから。
ありがたいことです(^^)
そんなわけで、悲鳴をあげながら(スケジュールがキツキツなので)、
勉強会や打ち合わせに出かける、多忙な日々です。
先日の打ち合わせで、しみじみ思ったこと。
「紆余曲折は、財産だ」
子どもたちに「夢の描き方」を伝える私たちですが、
「夢は、鮮明に描き信じれば、行動したくなり、実現する」
という脳の仕組みをベースにしています。
そして、その夢は成長と共に変わっていって構わないし、
取り組んでみて合わないとわかったら、次の夢を描けばいい、
とも伝えます。
そんな時に、説得力があるのは、ドリマ先生の職業。
ほとんどのドリマ先生が他に仕事を持っていますが、
どんな夢を描いて今の職業についたのかという話に目がキラリン♪、
でも、それ以上に食いつくのが、色んな職業を経験した人の話です。
悩んだりぶつかったり凹んだりという
さまざまな葛藤の末に、違う道、新たな道に進む。
結果として、●●にも××にも□□にもなれたと話すと、
「夢は何度でも描いていいんだ」
「色んなものになれる可能性があるんだ」
と思ってもらえるようです。
その点、私は学生時代には、漠然とした憧れはあっても、
具体的な夢はなく、それを叶える努力もしませんでした。
だから、なんとなく就職。ああ、薄っぺらい(笑)
そこから長い時を経て、ライフオーガナイザーやドリマ先生になったときには
ハッキリとしたビジョンがあったので、行動も早かったし努力も平気、
しんどさも気になりませんでした。
ああ「夢」の力ってこういうことなんだなって、やっとわかりました。
遅いけど、わかってよかったことのNO.1!
私がいつもいう「人はいつからでも、どんな風にでも変われる」の所以です。
そう思って見ると、、10代、20代のなんとな~く過ごした時間がもったいなくて!
あの頃、鮮明に夢を描けていたなら、私、今頃、スゴイ人になっていたかも(笑)
でもそんなこと、だーれも教えてくれなかったんだもの。
だから、ドリマ先生として夢を叶える「秘訣」を伝えられること、
とても幸せだし、ちょっぴり使命感も感じるんです。
さて、しばらくは二足のわらじ。
楽しみながら頑張ります!
応援クリック、いつもありがとうございます。
いいね!のポチッ、更新の励みになります(^^)
●オーガナイズモニター様募集中!
詳しくはこちらをご覧ください。
●「人生を変えるお片づけ」に出会いませんか。
受講生募集中!
①ライフオーガナイザー入門講座
2月20日(水) 10時~13時 名古屋市栄にて開催
→詳細・お申し込みはこちら まで。
②ライフオーガナイザー2級認定講座
3月20日(祝・水)10時~17時 名古屋市栄にて開催
→詳細・お申し込みはこちら まで
お友だちやグループで、「入門講座」や「時間講座」を 気楽に楽しく受けたい、
というご希望がありましたら ご相談を承ります。3名さまから可能です。
名古屋より2時間以内なら、お近くまで出向いての開催も可能です。
サイドバーのお問い合わせやメールからお気軽にお問い合わせくださいませ。