家族の物語とオーガナイズ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


関東の先輩ライフオーガナイザー、じゅんじゅんこと

森下純子さん の初の著書が出版されました

今朝、その本が届き、一気に読み進めました。


片づけたいけど「片づけられない」がなくなる本 (PHP文庫)/PHP研究所

¥650 Amazon.co.jp

いつも、柔らかく温かな笑顔で話しかけてくれるので、

馴れ馴れしく「じゅんじゅん」と呼ばせてもらっていますが、

本当は大先輩。

長くインテリアやリフォームのお仕事にも関わってきた

私のずーっと先を行くライフオーガナイザーです。


でも、じゅんじゅんとは浅からぬご縁がありまして。

千葉と愛知、離れているので滅多にお会いできませんが、

私に初のオーガナイズ現場を経験させてくれたのも

じゅんじゅんで、本当にありがたくて大好きな先輩なのです。


初のオーガナイズ現場を終えたとき、飲みながら

色々話しをしました。私が滅多に人に話さない、

胸に秘めたダークサイドな話しとか(笑)、なぜだか

言いたくなってしまうのは、じゅんじゅんのお人柄ゆえ。


なんだかラブレターみたいですが(笑)

じゅんじゅんの本の中には、ライフオーガナイズのさまざまな

スキルや現場エピソードの他に、決して簡単ではなかった

ご自身と家族の再生の物語が書かれています。


ライフオーガナイズは単なる片付けではなく、

その先にある「心地よい暮らし」を目指してすすんでいきますが、

その過程で家族関係をもう一度結び直したり、

自分の生き方を振り返る場面が多々あります。

我が家も、ずいぶん変わったなと思います。


じゅんじゅんは、ライフオーガナイズを知る以前から

ご自身でその道を模索してこられたのですが、

ライフオーガナイザーとして活動する今、ご自身の経験と

ライフオーガナイズのスキルがぴったり一致して、

暮しや空間だけでなく、気持ちや人間関係までもが

清々しくなるようなコンサルティングをしていらっしゃいます。

まさに、私が目指す姿!


家族関係に悩む方、片付けに悩む方は

ぜひ、この本を手に取ってみてください。

あなたと家族が変わるきっかけになるかもしれません。

(私は今度、サインしてもらってきま~す♪)


いつも応援クリックありがとうございます。
いいね~のクリックを励みに、更新しています♪
ぜひポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ