お味噌に思う1年 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの

内藤さとこ@名古屋です。


しとしと冷たい雨降りの1日でした。


温かい物が恋しい季節到来。

お鍋もいいけど、豚汁もいいな。

そんなことを思いながら、

「そういえば・・・」と思い出したのがこちら。


キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ

ちょうど1年前に仕込んだお味噌。


国産大豆に塩麹、という自然の素材に

手についている常在菌を混ぜ込んで

わいわい作ったのが昨日のことのようです。

   →その時の記事はこちら です


「夏を越すと美味しくなるよ」と先生に言われて、

キッチンの隅っこで1年を過ごしたお味噌。

先日、先生からそろそろ食べても大丈夫の

連絡があったのでした。


楽しみにしていた、というよりは、

邪魔にされていたり、忘れていた時間の方が

長かったのですが(笑)、どっこいお味噌は

着実に変身を遂げていました。

最初は大豆色だったのが、立派な「お味噌色」に。

とんがった塩味だったが、大豆のまろみが残った

お味噌らしい味に。


1年。


変化を起こせる月日だと私自身も感じた365日。

昨年の今頃、始まった学びは1つの実りを迎え、

また今、別の種蒔きが始まりました。


大人になると、淡々と日常を送ることが

大切な仕事になります。

稼いで、育てて、守って、健やかに日々を

過ごすことは、実はとても大変ですもんね。

だから、変化を求める余力がなかったり、

変化することをあきらめたりするのかもしれません。


私もずっと、そうでした。


でも。

ずっと変わりたかったし、きっかけを探していました。

縁あってライフオーガナイズの世界に進んだとき、

それがどんな形になるか、いつまでかかるのか、

全くの手探りでしたが、振り返ってみると、

お味噌が熟成されたのと同じ1年間に、

たくさんの変化を手にしていました。


やる気?

環境?

出会い?


たくさんの巡り合わせに恵まれた、というのは確かですが、

やっぱり「求めた」ことが大きかったかな。

そこが、キッチンの隅でじっとしていた「お味噌」とは

唯一違うところかも~(笑)


人間必死だと、脳細胞が年々激減する年齢になっても、

その分、シナプスが太く細やかつながって、

しぶとく図太く賢くなっていくような気がします。


「人はいつからでも、どんな風にも変われる」

私がいつもつぶやく呪文(^^)

やっぱり、そう思います。


いつもより、こっくりと味わい深い豚汁を食べながら

「この1年」について振り返ってみた雨の夜です。


いいね!のクリック、いつも励みにしています。
ぽちっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

○募集中です○
<ライフオーガナイザー入門講座>
  チェック 11月21日(水) 10:00~13:00 募集中
 会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちらから

<ライフオーガナイズ講座「時間編」>
 
 チェック10月27日(土) 10:00~13::00 募集中
 会場:名古屋市栄 アートピア※詳しくはこちらから


<1dayドリームマップ講座>
  チェック11月12日(月) 10:00~16::00 募集中
 会場:名古屋市栄 アートピア※くわしくは こちらから