自分仕様にチューニング | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの

内藤さとこ@名古屋です。


ちょっとした出来事ふたつ。


朝食として出したウィンナーを一口食べた次女が

「ママ、何?このウィンナー、おいしい~♪」


「これ、昨日と同じウィンナーだよ。

 昨日あなたたちがまずいって残したアレと」


昨日は、総スカンだったのです。

パッケージの美味しい食べ方どおりに

ボイルしたんですけどね。

うちの娘たちはウィンナーにうるさくて

なかなかヒットしません。

昨日は巷で美味しいと評判のものだったのに、

ブーイング。


でも、今朝は同じものをやり方を変えて

焼いてみました。それが、よかったのか・・・。

わからんもんです(笑)


キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ


検査入院が長引いていた母が退院して、

身体慣らしのため、数日、うちに滞在していきました。


その方が楽だろうと思ってのことでしたが、

なんだか、よろよろしています。

我が家は、娘のために手すりもありますし、

一般家庭よりはバリアフリー仕様です。

なんでだろう?


そして、自分の家に帰った母。

ふと見ると、母の身のこなしが軽い。

夕暮れの暗い部屋の中を、危なげなく進みます。

うちにいるときは、あんなにへっぴり腰だったのに。

つまづきそうな物も置いてあるのに。

ははぁーん、長年住んでいる家、身体が覚えて

いるんだな。


ウィンナーのことも、母との出来事も

私にはつながっているように思えます。


美味しさや心地よさ、暮しやすさというのは、

自分固有の感覚ですよね。

企画者や提供者の意図から例え外れても、

「自分仕様」にチューニングされていなければ、

意味をなさない。


そういうことなんだよな~、と何気な~く

考えていました。


そんなコトを考えながら、立ち戻るところは、

だから、ライフオーガナイズなんだってこと。

「価値観は人それぞれ」に合わせて、

既存のやり方を押しつけない。

「あなたに合ったやり方」を一緒に探す。


私が、こんなささいな出来事に反応するのも

ライフオーガナイズ的暮しの中にいるからでしょう。

そんな私になれてよかった、と思う私です。


読んだよ~!のクリックをいただくと更新の励みになります(^^)

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
携帯電話の方はこちらへ→ にほんブログ村


○募集中です○
<ライフオーガナイザー入門講座>
  チェック10月13日(土) 10:00~13::00 募集中
 会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちらから

<ライフオーガナイズ講座「時間編」>
  チェック9月27日(木)  10:00~13::00 募集中
 会場:名古屋市栄 アートピア※詳しくはこちらから

お友だちやグループで、「入門講座」や「時間講座」を 気楽に楽しく受けたい、
というご希望がありましたら ご相談を承ります。3名さまから可能です。
名古屋より2時間以内なら、お近くまで出向いての開催も可能です。
サイドバーのお問い合わせやメールからお気軽にお問い合わせくださいませ。