上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの
内藤さとこ@名古屋です。
私は、よくネットスーパーを利用しています。
その理由を以前書いたことが あるのですが、
とにかく、私のライフスタイルに合っているんですね。
ところが、一昨日、初めての大失敗。
たまねぎを一袋、買ったつもりが2.5kgの箱入りが
2箱も届いてしまったんです。
あちゃー、ネット注文ならではのミス。
たぶん、選択欄を間違えたとかそんなことでしょう。
買いに行ってこういう買い間違えはありませんものね。
というわけで、玉ねぎを消費すべく、
玉ねぎと向き合う生活が続いています。
消費の単位は一人少なくとも1個。4人家族だから4個。
ここ数日は、1人2個ずつ食べています。
それをノルマに毎日レシピを考えたり、探したり。
オーガナイザー仲間からは、保存のための色々な知恵を
教えてもらったり。
一昨日は洋風おでんとして、丸ごと煮込みました。
昨日は5個の玉ねぎを炒めたカレーに。
今日は、丸ごと玉ねぎをお出汁で煮てそぼろあんかけ。
どれも好評でぺろり。
1個なんて、余裕で食べられるもんなんですね、しかも毎日。
私、玉ねぎは普段よく使う方です。
甘みがでるので、名脇役みたいな形で色々な料理に
放り込んでいるという感じ。
でもでも、今回、超主役級の扱いをせざるを得なくなって
その存在感に少々驚いています(^^)
玉ねぎを10個も剥いていると、そりゃもう強烈な匂い。
丸のまま煮ると、スライスとの時と違って型崩れもしない堂々感。
新玉ねぎの時期じゃないけれど、単体でとても美味しい。
ハプニングがあって初めて知った、たまねぎの別の顔。
「思い込み」も多々あったなぁ~、なんて思います。
そんなことから連想するのは、本当はだれでも
特徴を持った主役なんだってこと。
クラスの中では目立たなかくても、
組織の中では力を発揮できなくても、
公園デビューがなかなかできなくても、
1人ひとりにフォーカスしたら、結構賢かったり、
面白かったり、かわいかったりするものですが(*^_^*)
玉ねぎちゃんも、そんな感じ?
明日からもしばらく、玉ねぎ料理で参ります。
今度は、焼き系いきたいな。
オススメレシピ、教えてください。
さて、本日は入門講座です。
昨夜のお天気があまりにもひどかったので、心配していましたが
今朝は少し小ぶりになってきているので、ありがたいです。
どんな出会いがあるか、楽しみに頑張ってまいります!
いいね!のクリックをいただくと更新の励みになります(^^)
携帯電話の方はこちらへ→ にほんブログ村
○募集中です○
<ライフオーガナイザー入門講座>
10月13日(土) 10:00~13::00 募集中
会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちらから
<ライフオーガナイズ講座「時間編」>
9月27日(木) 10:00~13::00 募集中
会場:名古屋市栄 アートピア※詳しくはこちらから
お友だちやグループで、「入門講座」や「時間講座」を 気楽に楽しく受けたい、
というご希望がありましたら ご相談を承ります。3名さまから可能です。
名古屋より2時間以内なら、お近くまで出向いての開催も可能です。
サイドバーのお問い合わせやメールからお気軽にお問い合わせくださいませ。