穏やかによく聴く | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザー、

内藤さとこ@名古屋です。


昨日は、母の付き添いで大学病院へ。

家を出てから帰着するまでに、なんと9時間。

病院の所要時間としては、最長記録樹立です!


初診だったため、受付から診察まで6時間。

その間に、「やってらんなーい」とタクシーで抜け出して、

百貨店をぶらぶら。うまい過ごし方だと悦に入り(笑)。
キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ

どーでもいいんですが、景色のよいチャイニーズレストランでした。


で、診察は1時間弱。


その帰り道、あろうことか私が体調不良で運転不能に。

途中で休憩2時間。かくして9時間の長丁場。

(どうやら冷房で冷えすぎて、体調不良になったよう。

これからの季節、羽織る物を1枚余分に♪)


そんな目にあっても、行ってよかった大学病院。

というのは、先生が素晴らしかったからです。


いい先生、相性の合う医師に巡り会うのは

なかなか難しい(と思いませんか?)。

大きな病院になると、診察は短く、患者の話をさえぎったり、

訴えに「大げさだ」「思い込みでは」などの先生もいました。


でも昨日の先生は、とにかく静かに耳を傾けてくれました。

母のまとまらない話しを遮ったり、言い直したりすることも

極力せず、相づちを深くうち、確認しながら

じっくり時間をとってくださったのです。

(しかも見ほれるほど、カッコイイ♪)


これだけでも充分に治療効果があるのでは、と思ったほど。


傾聴は、コーチングで最重要と言われます。

オーガナイズサービスにおいても「お聴きする(ヒアリング)」は

一番最初にする、とても大切なステップです。


それは前を向くための、第一歩。

信頼関係を築くための、基本。


でも、お医者さまでそれを示してくれたのは、私の経験では

ほんの数人。昨日はそんな先生に巡り会えて、とても

満たされた気持ちになりました。


選択理論心理学の渡辺義先生 が、今日のブログで

「話しやすい人の特長」を記事に書いてらっしゃいます。

  カウンセラーからのおすそわけ

  「話しやすい人(前編)[コミュニケーション]」


  「話しやすい人(後編)[コミュニケーション]


まさに、昨日の先生のことを言っているようでした。

やっぱりね。


人の振り見て我が振り直せ。

私も、自分のことを振り返ってみなくては。

(ちょっと力みがちに笑っている気がする、いや大笑いしすぎか!?)


いいね!のクリック、いただけるとうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
携帯電話の方はこちらへ→ にほんブログ村

○募集中です○

<ライフオーガナイザー入門講座>
 チェック7月12日(木)10:00~13:00満席
 チェック8月9日(木) 19:00~22:00募集中
 会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちらから

お友だちやグループで、「入門講座」や「時間講座」を
気楽に楽しく受けたい、というご希望がありましたら
ご相談を承ります。3名さまから可能です。
名古屋より2時間以内なら、お近くまで出向いての開催も可能です。
サイドバーのお問い合わせやメールからお気軽に
お問い合わせくださいませ