内藤さとこ@愛知です。
昨日の「色いろ実験」の記事は、結構反響がありまして。
オーガナイザー仲間で仲良くしている伊藤さとみさんも、
脳タイプと色の認識について「やっぱり文字が好き♪左左の例」という
記事をかいてくれました。
彼女は私と真反対の「左左タイプ」です。
私たちの例が、
右右タイプと左左タイプの典型ではないと
思いますが、
一つの傾向として興味深いのでよかったら読み比べて
みてくださいね。
さて、今日は大荷物でお客様宅にお伺いしましたが、
お試し中の色分けバックインバックが大活躍でした。
瞬時の判断に「色」を使うの、私には有効!と確信。
で、思い至ることがあるんですよ。
私、空間の色使いなら白・ベージュ・茶・グリーン、黒などが好き。
空間以外なら、実はポップでカラフルな物にも惹かれる傾向が。
たとえばこんなのものたち(以前に撮った写真から)





でもそれは表に出さず、眺める位でとどめてました(笑)
中身がせっかちでおっちょこちょいだから、
その上、イロトリドリだとそのまんまじゃないですか(笑)
ま、そんな人様にとってはどーでもいい理由で、
自分の中で勝手にカラフルへの憧憬を封印していた訳です。
でも、今回の実験を通して、実はとてもマッチしていると実感、
ここはひとつまじめに色とタッグを組もうと考えています。
昨日も書きましたが、「視認性」は行動に影響を及ぼします。
私は色、伊藤さとみさんは文字。
自分は何に反応しやすいかを知ると、行動が楽になるかもしれません♪
応援クリックいつもありがとうございます♪
全国のオーガナイザーたちの奮闘ぶりが覗けますよ。
携帯電話の方はこちらへ→ にほんブログ村
○こちらも募集中です○<ライフオーガナイザー入門講座>
6月8日(金) 10:00~13:00 満席になりました
7月12日(木)10:00~13:00
会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちら
<ライフオーガナイズ的ドリームマップセミナー>
6月25日(月) 10:00~16:00
7月1日(日)10:00~16:00 残席4名
会場:名古屋市栄 アートピアホール※詳しくはこちら





でもそれは表に出さず、眺める位でとどめてました(笑)
中身がせっかちでおっちょこちょいだから、
その上、イロトリドリだとそのまんまじゃないですか(笑)
ま、そんな人様にとってはどーでもいい理由で、
自分の中で勝手にカラフルへの憧憬を封印していた訳です。
でも、今回の実験を通して、実はとてもマッチしていると実感、
ここはひとつまじめに色とタッグを組もうと考えています。
昨日も書きましたが、「視認性」は行動に影響を及ぼします。
私は色、伊藤さとみさんは文字。
自分は何に反応しやすいかを知ると、行動が楽になるかもしれません♪
応援クリックいつもありがとうございます♪
全国のオーガナイザーたちの奮闘ぶりが覗けますよ。


携帯電話の方はこちらへ→ にほんブログ村
○こちらも募集中です○<ライフオーガナイザー入門講座>
6月8日(金) 10:00~13:00 満席になりました
7月12日(木)10:00~13:00
会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちら
<ライフオーガナイズ的ドリームマップセミナー>
6月25日(月) 10:00~16:00
7月1日(日)10:00~16:00 残席4名
会場:名古屋市栄 アートピアホール※詳しくはこちら