棚上げさせていただきます | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの
内藤さとこ@愛知です。

5月30日は私が所属する日本ライフオーガナイザー協会が
制定した、「オーガナイズの日」でした。
チャリティイベントのご案内のときにも紹介しましたが、
530(ゴミゼロ)にちなんで、
一年で最も片付けや整理に適した季節に、ゆとりをもって
人生や暮らしを見直す時間を作り、心地のいい住まいや人生を
つくっていきましょう

という主旨で制定されています(詳しくはこちらをご覧くださいね)。

オーガナイズの日に、オーガナイザーとして、
オーガナイズについて考えたこと

私は片付けが苦手です(というのは皆さん、たぶんご存知)
仕組みができた今も、忙しければかーなーり散らかります。
重要な案件に心を奪われて、考え事をしながら無意識に物を置く
(魂が抜けてる感じ)ので、行方不明が多数出ます(笑)
新しい物が入ってきて、仕組みが追いつかないと、
乱雑な日々が続くこともあります。

そんな時は、ライフオーガナイザーなのになぁ、とご提案して
いることやブログで書いていることと、ギャップがある自分に
気持ち悪さをを感じることがありました。
でもオーガナイズウィーク中に高原真由美理事がアップされた一連の記事や、
たくさんのライフオーガナイザーたちが
想いを綴るのを読む中で、自分のもやもやが吹っ切れました。

そうだ、私が最もしたいのは、片付かない部屋の中で、
行きづまってしまった「心」や「思考」に寄り添いながら、
スムーズに回り始めるようなお手伝いをすること。
片付けから解放されていいんだよ、というメッセージ、
片付けに振り回されないご機嫌な人生へのヒントを伝えること。
そして、最後にびしっと、ぴったりの収納方法を提案する。

私が皆さんより少し前にたどった苦しかった軌跡を
ショートカットでお届けすればいいんだ。
しっかり聴きます。とことん考えます。一緒に考えます。
前に進めるところまで。
それが私がしたくて、できること。

ってことは、自分の片付けが一時的にできてないなんてことは
棚上げしても全然問題ないですよね?
(飛躍し過ぎ?笑)

私のオーガナイズサポートやオリジナルセミナーは、
そんな「今を心地よく過ごすために、どうやって気持ちを
持っていくか、頭を整理するか、何を目指すか、
そのための具体策は」というスタンスでやっていきたいなーと、
そんなことをオーガナイズの日に考えたのでした。

これからもよろしくお願いいたします。

応援クリックいつもありがとうございます♪
全国のオーガナイザーたちの奮闘ぶりが覗けますよ。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
携帯電話の方はこちらへ→ にほんブログ村

○こちらも募集中です○
<ライフオーガナイザー入門講座>
 6月8日(金) 10:00~13:00 残席2名
 7月12日(木)10:00~13:00
  会場:名古屋市栄 SOHO栄※詳しくはこちら

<ライフオーガナイズ的ドリームマップセミナー>受付開始
 6月25日(月) 10:00~16:00
 7月1日(日)10:00~16:00
  会場:名古屋市栄 アートピアホール※詳しくはこちら