上機嫌を引き寄せる、
マスターライフオーガナイザーのトコナです。
「ハレ」と「ケ」。
日本には、非日常と日常を表す表現として
こんな言葉があるのをご存じでしょうか。
ハレは「晴れの日」ということで、ケである普段とは
振る舞い、言葉遣い、衣装、お金のかけ方などを、
厳然と変えるという、伝統的な世界観です。
私は、この「ハレとケ」がわりと好き。
普段は地味~に時間や仕事に追われていてもいい、
どこかで弾けるチャンスを狙っていて、その日は
思いっきり「ハレ」を満喫する。たとえば、
着飾って出かけたり。
素敵な場所で食事をしたり。
気のおけない仲間とおしゃべりしまくったり。
どーんと、気張った買い物をしたり。
それで結構、キモチのバランスが保てます。
日常から、心地よく華やかであることは理想ですが、
家事や仕事でルーティンを回すことが主流の毎日に、
それを求めるのは、なかなか難しい。
でも、「いつかハレ!」と思うことで踏ん張れることが
あるんです。
数ヶ月全力疾走して、伸びきったゴムみたいに
なっていた最近の私。
猛烈に「 ゚.+°キラキラ ゚.+°」を欲していました(笑)
昨日は打ち合わせの後、気の置けない仕事仲間たちと
「沖縄料理」を食べながら深夜までおしゃべり。
シークワーサービールのさわやかさに気分よく酔って、
心が少し弾力を取り戻しているのが分かります。
今日はお花見で、ハレ第2弾と行こうかな。(笑)
忙しくて・・・
毎日が単調で・・・
しんどいことが多くて・・・
色々な理由で、元気の出ない時があったら、
「ハレの日」を設定してみるのはどうでしょう?
想像し、イメージするだけでも違いますよ(^^)
応援クリック、いつもありがとうございます。
お帰りにポチッとお願いいたします。
携帯電話の方はこちらへ→ にほんブログ村