ツルツルスベル | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

晴れやかな暮しと、夢の実現を応援する、

愛知・名古屋のライフオーガナイザー、トコナです。


母が来て、久々に作る一汁三菜(笑)。

立ち上る湯気に、ほっとしてしまった私です。


 晩になったら、夕飯作る、

 これが日本の母ちゃんだ(一句)



ところで、標題の件。

仕事用のバッグの話なんです。


これまで使っていたものは、大ぶりで容量大。

(いただきものなので、使い勝手ノーチェック)

 バッグインバッグがズレズレ、

 書類や資料はよれよれ、

 鞄の中であらゆる物が迷子。

たくさん入るけれど、闇鍋みたいになるのが悩みの種。


ライフオーガナイザーとして、バッグが闇鍋ではね・・と、

問題点をよーーーく検証して(笑)たどり着いたのが、

底がしっかりしていて、厚みがほぼ一定の、、

就活の学生さんが持ちそうな、地味なバッグ。


見た目はつまらないけど、仕事用バッグとして

非常に使いやすい。

何もかもが、お行儀よく立って入るのが新鮮で、

そこそこ満足でした。


キモチに寄り添う整理術 by laCLASSY SUPPORT
並べてみたら、デカイわー。

ズレズレになるはずですね。


ところが、思わぬ弱点が発覚。

電車に乗り、膝にバッグを置くと

ツルツル、すとん!

何度、置き直してもツルツル~。

立ててもツルリ。

手を離すことができません。


こんな経験、はじめて。


電車に乗ったら、iPhone、iPadがお約束の私、

両手が空かなかったら致命的(>_<)

本だって読めません。

バッグを抑えて時間が無為に過ぎていくのが、

たまらない・・・ううう。


買い換えたい(涙)


バッグを選ぶときは、ツルツルするかどうかも

考えてみましょう、というお話でした。


ふむふむ、のクリック、更新の励みです。

お帰りにポチッとお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
携帯の方はこちらへ→<にほんブログ村 >