脳はアバウト | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

夢の実現と晴れやかな暮しを応援する、

ドリーム&ライフオーガナイザーのトコナです。


クリスマス翌日にツリーを片付けました。

例年になく速攻でした。

明日、来客があるからです。

ホントにお客さまはありがたい(笑)


キモチに寄り添う整理術 by laCLASSY SUPPORT
ベランダで雪遊びの図


ところで、ツリーは210cmの高さですから、

一番下の葉の広がりは直径1mくらいになります。

大きい声では言えませんが、結構うっとうしいです(笑)

なのに、飾って1週間もたつと気にならなくなり、

クリスマスの頃には、だれの視界にも入ってないかのよう。


そこには確かにあるのに、そして邪魔なのに

人間の脳って自分に都合よく、実在する物を消すことができる。

逆に気にしはじめたら、実際の大きさ以上の,存在感を

持たせてしまうのも脳。


脳は、緻密で高度な処理能力を発揮する一方で、

とてもアバウトでだまされやすく、単純らしい。

時制が判別できないから、「完了形」で言うと、

すでに叶ったことと勘違いして、そのように行動の指令を出すなんて、

よくかんがえれば、冗談みたいな話です。

でも、そういった特性を利用しない手はありませんよね。


なんて、脳の不思議は語りはじめたら止まりません。

面白くて大好きです(笑)


ライフオーガナイズもドリームマップ(R)も脳の特性を

利用して、課題、未来へのアプローチをしていきます。

基本的な考え方への共感もさることながら、

脳に着目している点も私が両者を魅力的に感じるところ。


面白いですよ。

一緒に学んでみませんか、一緒に取り組んでみませんか?

お待ちしております(って、いつの間にか宣伝に・笑)



いいね!のクリック、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

携帯の方はこちらへ→<にほんブログ村 >