大波小波 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

晴れやかで心地よい毎日を応援する
ドリームオーガナイザーのトコナです。

お久しぶりの更新です。

どうやら10月は変化の波が押し寄せているようです。
大小いろいろ、どれも乗り越えたい波ですが、

思っていたより早くやってきたり、大きかったりで

正直、戸惑いもあります。

試されてるなとも感じます。
溺れないように、水面下で一生懸命手足を動かして、

今必死あせる


小さな波のひとつ。

ios5へのバージョンアップ
私のモバイル環境がすべてicloudにつながって

クラウド化が一挙にすすみました。

Dropbox、SKypeなど今まで尻込みしていたモノも

使った方が断然いい!という状況がやってきていて、

今のところはいい調子。

私、こういうの好きなので慣れるのは早いのです。


キモチに寄り添う整理術 by laCLASSY SUPPRT

↑同期中のひとこま。

 我が家の場合、やるときは自力でが暗黙のルール。

 どうしても分からないときは、夫を拝み倒します(笑)



大きな波のひとつ。


それは介護サービスを利用しはじめたこと。

うちの娘は学校への送り迎えが必要です。

これまでは、仕事や勉強をお迎え時間に合せて

調整するか、祖母にお願いしていました。

けれども、頼りの祖母の体調が優れない中、

私自身の学びや仕事は忙しくなるばかり。


そこで、一歩踏み出すことにしました。

必要な手を外部に託す。

送迎をまるごと、介護業者にお願いするのです。


いつかやりたいと思っていたけれど、

子どもの自立を見届けること、守ることを

信条としてきたチャレンジド母の私にとっては

勇気の要る決断でした。

でも、やってみたらとてもスムースラブラブ


昨日はサービスを利用して、大阪へ。

「ライフオーガナイズを広める講師」になるための

学びがスタートしました。

(個性派の同期の皆さま、どうぞよろしく~♪)

早朝から21時前にもどるまで、勉強に没頭。


協力者すべてに、ありがとう!

子どもたちも変化を張り切って受け止めていてくれるし、

いざというとき優柔不断な私には、否応なく

決断せざるを得ない状況にも、感謝なんですよね(笑)。


今週はコラボ講座の開催に向けて、ラストスパート。

ひきつづき、まったり更新になりますが、

やりたいことに注力したいと思います。


応援クリック、励みになります。

携帯の方はこちらへ→にほんブログ村 >  

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ