強み出し | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

ICP講座にて「強み出し」というワークをやりました。

自分の強みを知るためです。

50個、自分が強みと思うことを挙げるのですが、

こじつけて、誇大化しても、私は30個が限界でした。

他の仲間もみな同じ状況。


そこで次は、数人がグループになり、

その人の「強み」を思われることを、50個になるまで

みんなで出していきます。


基本的に超前向きな人たちの集まりですし、

これまでにマイナスワードをプラスに変えるワークなど、

自己肯定感を高めるさまざまな学びをしてきていますから、

他の人の強みを見つけることも、うまいわけです。


それはそれは、大騒ぎの爆笑の中、

グループ5人全員の強みが出そろいました。


照れてしまうようなことや、ホントに自分のこと?と

思うような言葉もありましたが、数ヶ月間共に学んでいる

仲間が感じる印象ですから、嘘はないはず。


50個もの「強み」が自分にあった!

それだけでもうれしかったけれど、その中身の一つ一つが

私への贈り物のように、胸を熱くしました。

これが、「自己肯定感」なんですね。


自己肯定感が、自分を動かす原動力になること、

とても強く感じたワークでした。


ちなみに、、、私が仲間にもらってうれしかった強み。


「上品」

「安心感」

「背中を押してくれる」

「人を見る目がある」

「説明がうまい」

「笑顔が素敵」


ダハハ、うれしぃ~(^^)