オーガナイズの日 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

明日5月30日は「オーガナイズの日」です。


ライフオーガナイズ を提唱し、ライフオーガナイザー を養成

している日本ライフオーガナイザー協会 によって制定されました。

その主旨は・・・(協会ホームページより抜粋)

============================================================

5月30日を、5と30で「ゴミゼロ」と読む語呂合わせと、

一年で最も片付けや整理に適した季節であることから、
ということに由来しています。


年末の寒くて慌ただしい時に、憂鬱になりながら

大掃除や片付けをするのではなく、

一年に一番オーガナイズに適した季節に、
ゆとりをもって人生や暮らしを見直す時間を作り、
心地のいい住まいや人生をつくっていきましょう、
考えの啓蒙活動のため、制定されました

===========================================================


アメリカではすでにオーガナイズの概念は一般化し、

それをサポートする「プロフェッショナルオーガナイザー」という職業も

広く認知されているとのこと。


その考え方を日本人向けに体系立てたのが

日本ライフオーガナイザー協会であり、「ライフオーガナイズ」です。


私はライフオーガナイズの考え方を知り、

迷わず生きられるようになってきました。

資質としては、「面倒くさがりの片付け下手」ですから

今でも生活だけでなく、心や体も時々迷い子になるときがありますが、

「やりたい」「なりたい」が最初に整理されるので、

迷ってもそこに立ち返ることが出来るのです。

よりよく生きたい、より心地よく暮らしたいと

そう願うのなら、

「オーガナイズ」という考え方を知り、生活に取り入れると、

もっと楽に、もっと楽しく自分らしい暮らしが可能になると、

私は実感しています。


日本にもっともっと、「オーガナイズ」の輪が広がりますように。


日本の「オーガナイズウィーク=『Get Organized Week!』」とし、

全国各地でライフオーガナイザーによるチャリティイベントが開催されます。

日々、工夫を凝らしたオーガナイズライフをしていらっしゃる魅力的な講師の方々が
様々な方面から、オーガナイズにまつわる知恵をコツを余すことなく語ってくださいます。

私の参加する名古屋会場はまだ少しお席があるようです。
ご興味のある方は是非!
詳しくはライフオーガナイザー協会HP にて、ご確認ください。

締め切り間近、お急ぎくださいね。

ということで、オーガナイズの日から1週間を