【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪ -34ページ目

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

春休みは、ほぼ、毎日、むすっこと一緒に過ごしたよ。


若干人見知りなむすっこも、私の仕事にもついてきてくれて、


初めて会ったお友達とも仲良く遊んでる姿に成長を感じたね~。



そうそう。


小学校入学して、1年間は様子をみていた学習机。

やっぱり、自分の場所があるって大切やな~ということと、

高学年になって買うなら、今買う方が長く使えるね。ってことで、

2年生になる前に、机が我が家にやってきたよ。


机が来た儀式は。。。これ!やっぱ男の子。

ライダーものや戦隊ものの人形を並べて遊ぶ儀式でスタートしたよ。


【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪


尼崎駅前のココエで開催されていた色育のイベントにも行ったよ~!


【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪


【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪ 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪


お友達のママ カラフルサロンのさりーちゃん 


イベントに出たので~。


応援と子どもの体験に行ったのよ~。

ふざけてるかと思ったら、真剣に取り組んでたよ。





お友達とIKEAにも行ったよ。

IKEAで、ディスプレイされているリビングやキッチンで小芝居しまくり!!

ワイングラスがイチバンのお気に入りでした~。


【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪


3月のオープンしたゆうちゃんのアロマとネイルのサロンのマニアックなイベントにも、むすっこ同伴。

ママのお仕事関係の人に会いに行くのは、ついていくのを嫌がるのに~。

この日も素直についてきてくれたよ~。

だって、この日、ママキラで毎度おなじみの顔ぶれがそろっていたので、

1人1人のことをむすっこに伝えたら、行く~~!!って。




【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪ 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪



【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪ 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪


このイベントのあとには、子連れコンサル~。

コンサルてぃんぐのお仕事にもついてきてくれました♪

先方さんにも同じ歳頃の男の子が居て、会った瞬間から仲良く遊んで待っててくれたのでハナマル!




保育園のお友達との毎年恒例、長居公園お花見会もしたよ~♪

晴れるのはこの日だ!! 花を見るなら 今でしょ!! ってことで、

急遽開催にもかかわらず、予定を変更して来てくれたり、

用事を済ませて集まったり~。


久しぶりに会うお友達との再会にテンション上がりまくってた子ども達。

やっぱりええんやな~。ヨチヨチ歩きの時からのお友達やもんね~♪

みんな、兄弟姉妹みたい♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪


他にも映画に行ったり、ジジババとお出かけしたり~。


パラダイスな春休みを満喫しております~!!


ママのお仕事待ちや、付き添いも、どんどん慣れてきてくれてます~。



春休みもあと少し。


早く学校始まれ~!!! って叫んだら、


早くゴールデンウィークよ来い~!! って叫び返された!!


むすっこの方が、数倍ウワテや!!

春休み。

あー春休み。

春休み。


学校からの宿題がない、
子どもたちにとってはパラダイスの
春休み。


お泊まりに来ているお友だちと、
一緒に、一年生の復習をしている。

photo:01




お友だちは、ヤル気全開!

むすっこは、イヤイヤ、面倒臭そうにやっている。


でも、
これをしないと遊びに行けないので、

めんどうくさいながらも、

仕方なしにやっている。


やっているから、まあよいとするか。







iPhoneからの投稿
ココエ尼崎で31日まで開催中の
イベントに親子で行ってきたよ。

写真で紹介しまーす!

photo:01



photo:02



photo:03



photo:04



photo:05



photo:06



photo:07



温かい感じの色。

冷たい感じの色。

体感も交えてのお話を、
子どもたち、真剣に聞いてたよー。


色からわかること。
色でわかること。
色で遊ぶこと。
色に触れること。
色を感じること。

日々の生活の中に存在する色。

改めて、その色たちに触れる機会には、発見があるかも!!


春休みのお出かけの1つに、
そんな体験は、いかが??


iPhoneからの投稿
平野区の大念仏寺、ドレミ広場さんで、

ベビーマッサージしたよー(^^)


photo:01




毎度恒例の自己紹介では、

子ども自慢と

私の嬉しかったことを

発表してもらいましたー!!

これは、毎回、しつこくやりますよー(^^)


子どもの成長は、
人と比べるのではなく、
その子の日々の成長や変化に
気づいてフィードバックしていこう!


そして、
ママとして嬉しいことは沢山かんじることがある子育て中に、

自分として、私として、
嬉しかったことにも、意識をむけて、
小さなハッピーを積み重ねて行こう!


今日は、
ママ同士、下の名前で呼び合うのも
いいよー。というお話もしました。


◯◯ちゃんママ
とか、
△△さんの奥さん。

と、呼ばれることが多くなるもんね。


せめて、ママ友同士で下の名前で
呼び合うと、

知らず知らずのうちに、
【個】の自分を意識できるのよ。


親近感もグッとわくよ。


子どももね、

ママにも名前がある。って、

わかるのよ。


ベビーマッサージは、

もちろんのこと、

そういうお話も交えて、

ママの心をハッピーに♪

を、軸に活動していますよー♪



今日は、終了後すぐに、

『次はいつですか?』っときいてくれる方が居て、嬉しかったです(^^)


次年度からは、各月になりました。

次回は、5月でーす(^^)

また会おう(^^)

おフロスキーさん風に(笑)




iPhoneからの投稿
インフルエンザで軟禁生活を強いられてます。


インフルエンザといえど、
むすっこ、元気。


元気やのに、外に出れないほど、
退屈なもんはない。


それにともなって、私も軟禁生活。


私が1番退屈です。


テレビを観たり、
ポケモンや仮面ライダーの人形で遊んだり
ゲームをしたり。

ひと通り遊んでも、まだ退屈!

どうするんやろ?と思って見てたら、

テーブルの上に置いてあった漢字ノートを開けて、

書き順の練習をはじめた(^^)
photo:01



少し前に
『一緒に書き順の練習しよか?』っていいながら、買ってきたノート。


役に立ったわ。


ママもやりー!

ということで、一年生の漢字の書き順を一緒に練習。


私の退屈もしのがれた(^^)


吉本新喜劇が始まったら、
漢字の練習は終わったけどね(^^)







iPhoneからの投稿