【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪ -32ページ目

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

なぁなぁ~。


ママは、むすっこのことダイスキやんか~。


むすっこは、ママのことダイスキやろ~?


ってことは、


私ら、



両想いやな♪ハート萌














ちがうわ!!五月女風30













なんでーやー?



好き同志やから両想いやんか~。










なんでやねん!!


歳がちがいすぎるわ!!








そうか~? 歳は関係ないで~。ぬけさく









家族やんか!!










そうか~。これは、家族愛か~。アハハハハハ。









それに、ぼくはママのことが好きなんじゃなくって、


ママの







髪の毛が好きやねん。









え?髪の毛?!





そこは人格とか愛とか関係ないやんガックリ・・・








髪の毛だけを愛されている母です。私。



お風呂で替え歌ライブをきまぐれ開催中のむすっこです。



しかも、どの歌も、テーマは



『岡本家』



どんだけ好きやねん。、っていうくらい岡本家を連呼するライブ。



演歌調あり。 アイドル風あり。 ラップあり。



しかし、そのライブの歌詞の内容はドキっとする。


一部紹介。メロディーまで表現でけへんのが残念。


動画を載せろ!


って聞こえてくるけど突然風呂で始まるライブは


なかなか撮影でけへんねん。笑




岡本家ー!! 岡本家―!!


おじいちゃんは、お酒を~~~~~~~~ 飲む!



岡本家ー!! 岡本家―!!


おばあちゃんはー!! おじいちゃんにー!!


買い物に行かせる!!


でも、いつもおじいちゃんのカラダのことを~心配している!!



ママは~~ デカモト短足鼻毛ゴリラと言われても~


笑う!!


怒れよ!! 怒れよ!!


そんなこと言われたら~~ 怒れよ~!!


ぼくが代わりに。怒ったろかーって思う!!



岡本家~~ 岡本家~~


岡本家は~~~オモロイ。



他にもいっぱいろんな歌詞が飛び出すが。


観察力のたまもの。


でも、いつもアドリブなので二度と同じのは歌えない。



しかし、


大人の日常を、よー見てるわ。って感心する。



ママの歌詞のクダリで、怒れよ怒れよ を連発されたときは、


ハっとしたね。



デカモト短足鼻毛ゴリラ は 


小学校の時につけられたあだ名で。


岡本まゆみの人生史上最強にひどいあだ名やねんけど、



その時、怒らんかったっていう話をしたことがあって。


少々怒ったかもわからんけど、


怒りながらも笑ってたという感じ。



その話を覚えていて、


 『怒れよ』 って連呼したむすっこ。




怒りとか寂しさを表現せずに、


呑み込む癖がついてた私への言葉やんか!!




しまいには、




『僕が代わりに怒ったろか!!って思う。』




には、ちょっとジーンとしたよ。



本人はすでにこの歌詞を覚えてないと思うけど。



恐るべしむすっこ。


お前は何者や!


『もう、ママキラはしないんですか?』




って聞かれました~!!


やるやるー!!



やるでー!!!






次のママキラは、


7月27日(土) 7月28日(日)


平野区画整理記念会館 ホール


にて開催しまーーーーす!!






【出店に関しての問い合わせ】


ありがたいことに、


ママキラへの出店に関しての問い合わせをよく頂くのですが、

現在、一般公募はしてないのです~。



では、どうやって決まってるの?ですね。



ママと女性のキラキラ祭り、ママキラは、


出店者さんの応援とご来場者さんの応援。


この二つを兼ね備えたイベントということもあり



下記の目線を大切にしていたら、


自然とご縁の繋がりで出店者さんが決まってくるのです。



まずは!


チェックご来場者さんが喜んでくれるものは何か?!

チェックご来場者さんが求めているのは何か?!


チェックご来場者さんの中に潜んでいるものを引き出せるものは何か?!



ご来場者さんを応援する目線。



次に、


チェックご来場者さんを応援してくださる出店者さん。



チェックお互いを、応援しあえる出店者さん。



チェック応援したくなる出店者さん



ママキラは、


応援目線を大切にしています。




公募の話題も毎回出るのですが、


公募をかける余裕もなく、ご縁のつながりで、


出店者さんが決まっているという現状なんです~。



ありがたいことです。



だからといって、今、ご縁がないから出店できない。


というわけではありません。



ご縁は繋がるものです♪


是非、会場にあそびにいらしてくださいネ♪


そこからご縁が繋がり、出店いただいている方もたくさんいらっしゃいます♪




7月27日(土)28日(日) は、


ママと女性のキラキラ祭り♪


平野区画整理記念会館でお待ちしています!!





むすっこの様子を間近で見ている方は、ご存じのとおり。


欲しいものは、たいがいのものを手に入れるむすっこ。



ものによって、お願いする相手を変えてみたり、


どれだけ欲しいかのアピール・子どもなりのプレゼンを繰り広げてみたり。


そりゃもう、その欲の張り方がハンパない。


何が何でも手に入れたいというモードを持っている。


その、むすっこが見ている方向を変えてみたり、スルリとかわしてみたり。


懇々とお話をしてみたり。


こどもだましが効かない、ので、大人も大変。


本当に欲しいものに絞れるようにはなったり。


自分で小遣いを貯める喜びを味わいだしたり。


と変化しつつありながら、


そして、結局、最終的に手に入れる。


うらやましい限り。



そんなむすっこが、今、欲しいのは!!



昨夜の会話。



『あんな~、 



欲しいな~。』






お!おとうと!!五月女風23








『小学校1年生の弟が欲しいな~。』





おっと。。。すげー無理難題。





『んーー。お兄ちゃんも欲しいな~。』





お・お・お・お兄ちゃん!!五月女風30









『Fま が弟になったらええのにな~。』





具体的すぎるーーー!!


狙いが定まってるーーー!!



欲しいものは必ず手に入れては来たが。


さて、そこは、どうするのだろうか??←もはや、他人事。



Fま を 弟にしようと思ったら。。。


Fまパパとの再婚。。。。。。。Fまんちの夫婦は円満だからよ。ハイ消えた!!


Fまを養子に迎える。。。。。ないな。。。。パパとママが手放さんよ。 ハイ消えた!!




さーて、むすっこは、1歳年下の弟とお兄ちゃんをどうやって手に入れるのだろうか?!


手に入れることは出来るのだろか?!


ひとりっこから3人兄弟への道のり。


今後の行方をこうご期待!!




新学年、2日目の朝。

ちょっぴりメソメソメソポタミア。

それは、家の中だけでね(^^)


いろんな理由を作って、
休もうという魂胆。


ササササっと、追い立てる。


お友達が迎えに来て。


私も一緒にエレベーターに乗って。


今日も、かどっこへ行こうとしたら。


『今日から、ここでいい』


マンションの下で別れを告げられた。


マンションの前では、


おばあちゃんが待ってた。


『二年生の顔を見ようと思って(^^)』


おばあちゃんの顔を見たら、

にっこり(^^)


2人でむすっこを見送る。


むすっこ、振り返る。


『今日は、六時間やからな。

家でおってや!』


と、念を押して、歩き始める。



ご近所のママさん方からも、



『二年生になって、がんばってるねー。』


と、声がかかる。




むすっこよ。


みんなに応援されてるよ(^^)


本人、気づいてないやろうけど(^^)


ファイト!むすっこ!

かあちゃんも、ファイト!





iPhoneからの投稿