【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪ -22ページ目

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

日曜日は、運動会でした!

晴天に恵まれて、

練習に練習を重ねて来た子供たちが、

チカラを発揮し、

応援する声が校庭に響き渡ってました!!


今年はPTAの成人教育委員をしている関係で、

私は、学校周辺の駐輪禁止の見回りの
役割りをいただきました^_^

{5AB7C50A-4E39-4DF6-A5B7-E359C2DA6B21:01}


むすっこの競技の時間は、観戦です!


徒競走、

『ママ!一等とるから絶対見てや!』

と、公言どおり、

一等で、テープを切ったむすっこ!

嬉し反応の顔で喜んでおりました!


よーがんばった!!



ダンスは、

ポンポンを持って可愛い踊り^_^

二年生、男の子も、まだまだ可愛いです。

若干照れながらも真面目に踊ってました^_^



大玉転がし。

ペアのお友達をサポート、リードしながら、確実に、スピードをあげて、
大玉を転がしておりました!


{6758742A-13DF-4891-B4A5-9A18D4B6CFEC:01}


徒競走は、
撮影席の一番前で撮影したのよ!!


撮影した動画を観たむすっこが一言。


何、撮ってるん!?


とツッコム。


空を撮影してました。私。ショック!


唯一撮れた写真が、上の写真。


応援席で声をかけても、呼んでも、
チョロっと振り返っただけで、
愛想がない叫び


おー!!
もう、そんな年頃に突入しているのかー?!


最後の高学年による、組体操を、

憧れの眼差しで真剣に観ていたむすっこ。


あと何年先?

想像して、ウルウルする親バカオカンです。


むすっこ、よく頑張りました!!

成長をみせてくれてありがとう^_^

ハナマル💮

久しぶりに、むすっこのこと。

お友達のお誘いで、テニスへ!!

これで2回目。

{AC135637-2CF2-4E45-A14B-0895C99FCF60:01}



アスレチック、※携帯に写真がない(^^;;

川遊び  ※これも、携帯に写真がない(^^;;

ぶどう狩り。
{6F454CE1-B3EC-4804-9FFC-E57F3BB02B48:01}


卓球に、魚釣りに、海水浴、 

冬はスノーボード。


ギターを触ったり、

カホンを入手して、リズムをとったり。



やったことない。

を、

やったことある!



経験値0   を    1     にする。


継続しなくても、


やったことある!

という記憶は、
後々への影響が大きいと思うから。


焼き飯も作ってみる。

{D8DEB05D-7804-4567-AF99-418B6DBB11C8:01}


食器を洗ったり、

トイレ掃除をしたり。


これ、やりたいと思った時しか、
してないけど。


『やりたい!』って思った時には、

『やらせる』を心がけていて。


正直、私がする方が早いし、

『やらせる』は、少々面倒くさいという

オプションがついてくるけど、


どうすれば、
むすっこがそれを出来るようになるか。


この環境で、どの部分を手伝ってもらったら、彼のお手伝い欲求が満たされるか?


を、グルグル考えて、

手伝ってもらうように、している。


ほぼ、自由にやってもらうことになるけど^_^


彼の中で、芽生えた『やりたい』と

いう気持ちを大事にしたい。


少々、雑な仕上がりでも、
否定せずに、出来たことを認めて、
次は、ここに気をつけよう!と
付け加えてみる。



特にね、料理なんかはね、

最初は、手伝ってもらうことが

めちゃくちゃ面倒でも、

繰り返ししているうちに、

自分で作れるようになるから、

結局、最終的に、
私が楽になるんよな(笑)

乳幼児期から、簡単なことを
やってもらってきたので、

小2の今では、
お米といで、ご飯炊いて、
焼き飯を作っちゃったりなんかして。

びっくらこいたよ^_^

まだまだ、気分次第でしか作ることないけど、

いざ!っていう時に、
自分で作れたら、
むすっこ自身も、困ることないからね^_^

男性が料理番組をしている影響もあって、

それも、彼の意欲を掻き立てる。


これからも、

『やったことある!』

を、いっぱい作っていこ!


前回の記事で予告してから、

予告しっぱなしになっておりました!!


そう、この記事で~。

一発屋?老舗?? あなたはどちらのスタイルでお仕事する??


そして、ようやく、詳細をお知らせできる時が来ました~!!!

去年、この講座を受講した時、
『世間にあるものとは、違う!!』 と 目からウロコが落ちました。

私が強く共感した部分は、
自分を大切にしながら、大切な人を応援し、お仕事ができる。
というところです。
※他にも共感する部分はたくさんありますの~。

さて!!この続きはこちらへ!!私のもう一つのブログに飛びます。飛びます。

↓↓↓↓

残席7!! HEG式 ビジネス+コンサルティング一日集中講座!!


これ!! スゴクイイ!!

そう!! それやねん!! そこやねん!!

こういうのが欲しかったんよ!!


そう思ったのが、去年 2012年の春に受講した


個人事業ビジネスコンサルタント一日集中講座
講師;黒木桂櫻さん

↑この写真は、ほぼ初対面に近い状態の頃の懐かしい写真。
2012年1月に撮影したもの。



黒木桂櫻 HEG式 個人事業ビジネスコンサルティング集中講座


HEG式とは、どんなスタイルか??

何の略か??

どんな難しいビジネス用語の略なんやろか~??

という質問をよく受けますので、ここで明らかにしたいと思います!


H  HAPPY   はっぴ~


E  END     えんど 

G  GOKIGEN  ごきげん   


え??  は?


ごきげんに? は? は? は? は?



いきなり日本語まじっとるやないか~い!!ママ 

と突っ込まずには、いられない。


ハッピー・エンド で ごきげんに。
 
を略した

個人事業者さんに特化した
HEG式 ビジネス の考えをオススメするのです。


チェック老舗のように。

チェック永く愛されるお商売を。

チェックごきげんに続けれるお仕事の仕方をしましょう。


そういう意味が込められています。


① ドッカーーーン!! と打ち上げ花火のように売れて一発屋になるのか??
  そして、その花火を上げ続けるのか?

② 地味ーーに、コツコツと積み重ねながら、

大切な人を応援し、永く愛されるお仕事をするのか?



あなたは、① ② どちらを選びますか??
※どちらが正しいとかはないのよ。どちらもやり方です。
あなたが、どちらがいいと思うか?? なのよ。


② がええな~って思った方。


ほんっま、このHEG式の集中講座を受けることをオススメしますのよ~。


10月30日(水) 大阪で 岡本主催で、集中講座を開催いたします。


詳しくは、また!!




【思い込みが外れる】

1人で、道を歩くのは怖い。

ほぼ、毎日というほど行っている実家まで、一本道。


ほぼ、見えている。


 3辻ほど越えるだけの、
大人にとっては、何でもない距離。


子どもにとっては、それでも、冒険。


1人で道を歩くのが怖い。

 
と、思い続けてきたむすっこにとっては、

大冒険の距離。


夏休みの学校の帰り。


チャレンジしました。


ジジババには、私から、根回し。

心配やろうけど、家の前で待たないで、
家の中で待ってて欲しい。
最後まで、1人で帰らせたい。
ピンポーンを、自分で押して、
最後まで自分で行けた!
を、体感させたいから。


心配性なジジババも、
家の前で様子を
見ながら待ちたい気持ちを抑えて、
協力してくれた。


むすっこは、
実家の玄関先に着いた瞬間、


飛び跳ねて、


『よっしゃーー!

できたーーー!!{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ok/okakei0302/1869.gif}


と、ガッツポーズしてたそうで。


ジジババも、一緒に手を叩いて

大喜びしたそうで^_^


仕事で出かけてた私にも電話が。


『ママーー!!できたでーー!!』


感激の言葉のあとは、


『あ。なーんや。できるわ。』


というのが、むすっこの感想。
※チャレンジしたのは昼間です
写真は別の時のもの※
{3A2E3A50-F70A-4CE2-A214-35FC1F7F13DF:01}



何でもないようなことだけど。


これまでに、

とったことのない行動。

行ったことのない場所。


大人にも、不安なこと。


やってみれば、


『あ。なーんや。できるわ。』


思い込みが外れるとき。

案外そんなもんかも。


でも、その思い込みが外れた時。



ココロも行動も軽やかになる。


むすっこが、目の前で見せてくれました。


母ちゃんも軽やかに。

体重も軽やかに{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ol/old-ivy/462063.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ol/old-ivy/462065.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ol/old-ivy/462062.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ol/old-ivy/461611.gif}