7月12日【今度は脂肪燃焼だ!】Kara☆Kira【昭和町】 | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪



【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

両方とも、教室だけでなく、スポーツクラブでも契約し行っているLessonです。
次回は7月12日(木)☆
 
 夏の季節、薄着の季節が到来します!
 そこで気になるのは、
 
 やはり≪ボディライン≫ではないでしょうか?
 
 今や雑誌や看板など、街を歩けば、どこもかしこも、そんな見出しばかりが目につきますよね。
 
 というわけで今回のKara☆Kiraでは、
 メラメラ
【脂肪燃焼】メラメラをテーマに置いたエクササイズを行います。
 
 13:00~の【ウォーキング教室】では、歩くだけで脂肪を燃焼させる方法を。
 14:15~の【カラダ循環】では、解しながらもカラダを絞る、脂肪もストレスも吹き飛ばす(ちょっぴり)ノリノリ系を。

 
 ≪汗≫というのは、夏のカラダにはとても大切な分泌物です。
 今のうちから上手に、頭や顔よりも脚から≪汗≫を出す方法を体験して、
 カラダのためにも、夏バテをしない、熱中症にならないカラダを作っていただきたいです。
 勿論、私のLessonは年齢性別経験を問わず、どなたにでも&無理なくご参加いただけるよう構築しています。
 だけど今回は、
 
 vs夏のスタイル!
 
 流れる汗を拭うためのタオルだけは忘れないでくださいね(´▽`)
 
 これからの【カラダ循環】☆
 
チェック6日14日(木)
まずはカラダを感じてみよう!
~血液&リンパの流れ、そして、首凝り&肩凝りの解消~
 
チェック
6月28日(木)
梅雨のじめじめの追い出し方☆

~余分な水分を排出して、カラダスッキリ!重さ&怠さ&浮腫の解消~

 
チェック
7日12日(木)
筋肉に刺激を!脂肪燃焼!

~下半身!骨盤&股関節の調整、そして、ヒップアップ☆~
 
チェック
7月26日(木)
薄着の季節の簡単ボディメイク♪

~上半身!背骨と肋骨の調整、バストアップとくびれの作り方☆~
 
※Kara☆Kiraの【ウォーキング教室】は、個々それぞれの「正しい姿勢を得るための体幹作り」「正しく歩くという技術の習得」を目指すことを主としたクラスになります。自分のペースで一歩一歩と積み重ねてみて下さい☆
 

 

クローバーKara☆Kira ~昭和町 DE カラダキラキラ~
■ 日程 隔週=第2第4木曜日 7月12日(※この次は7月26日) 
■ Lesson A ウォーキング教室 13:00~ 2,500円
■ Lesson B カラダ循環 14:15~ 1,500円
■ 場所 「アミーカ フェニックス昭和町ビル」7階 (※最寄駅/地下鉄御堂筋線【昭和町】駅一番出口すぐ)
 ・各Lesson、15分前から入室して頂けます。 
 ・【カラダ循環】の初回&体験は500円で受けて頂けます。 
 ・男性のご参加は、受講されている女性との同伴に限りOKしています。 
 ・ヨガマットまたはバスタオル、動きやすいパンツスタイル、水分補給のためのお水を持ってお越しください。(※【ウォーキング教室】は土足厳禁のため運動靴を持参ください)

 【ウォーキング教室】では、個々それぞれの正しい姿勢作りから、カラダ(関節&筋肉)のバランスを調整し、正しく、そして美しく歩くための技術の習得を行っていきます。
 【カラダ循環】では、季節とカラダの≪循環≫に合わせた調整運動を展開していきます。ゆったりとした動きに様々な呼吸法を合わせていく、カラダのために紡いだLessonです。 
松本寛子の【Style map】 ~カラダのお稽古編~ 松本寛子 -Hiroko Matsumoto- ≫詳細
 
 指導暦19年(内4年育児休暇)の経験から≪心とカラダ≫を健康へと導いていくためのLessonを行っています。現在は月60本以上のLessonを担当、そして、自分自身を上手に≪循環≫させるための【Style map】を展開しています。

≫お申込みはこちらから☆(※同業者、営業目的、男性のみのご参加はお断りする場合があります)
パソコンhttp://ws.formzu.net/fgen/S90807902/ (PC)
携帯http://ws.formzu.net/mfgen/S90807902/ (携帯)

 
≫例えば、こんな方にもお勧めです
・自分自身に備わる、【しなやかで美しいカラダ】を手に入れるために。
・心とカラダのストレス解消、【美容と健康】のために。
・肩凝り、腰痛、冷え、浮腫みといった【生活習慣病】の予防や改善のために。
・年齢と共に気になってしまう【筋力、体力】の維持のために。
・【更年期】への予防や対策のために。
 
※Lesson風景
■私のBlogの記事一覧☆
■【カラキラ】あべの運動部カラキラ♪レッスン報告です。
■8回、ワンクールが終わったよん♪
■4月26日ウォーキングLesson
 

 
 日々の姿勢&ボディライン&生活習慣&食事&気の持ちよう……
 巡る季節があるように、私たちのカラダは常に≪循環≫し、そして変化しています。
 これからの自分自身のために、カラダのお稽古、はじめてみませんか?
 
 皆さんのご参加、お待ちしております☆
 

松本寛子の【Style map】 ~カラダのお稽古~

 
クローバーHIROKO MATSUMOTOクローバー