なぜ、ベビーマッサージの教室を始めたか?? | 【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

【大阪市・駒川中野】♪ママの心をハッピーに~♪

親子のコミュニケーション伝道師♪浪速のママメンター♪ベビーマッサージ・ヒプノセラピーを通じて、心のマッサージをしています♪

ベビーマッサージの教室を始めた理由。


私がベビーマッサージの資格を取って教室をしたい!!と
思った理由をお話したいと思います。



ベビーマッサージは、お母さんと赤ちゃんのスキンシップ、
コミュニケーションをはかる、一つの手段です。



では、ベビーマッサージをすることで赤ちゃんはどうなるか??


【情緒の安定に繋がる。】

おかあさんの手でマッサージを受けることが
安心に変わり、情緒が安定するといわれています。


【夜泣きが軽減される。】

深呼吸を促すマッサージをしたり、
全身運動に値する運動量のマッサージをすることで、
夜もぐっすりと深い眠りにつくことができます。
(個人差はあります。)


【ストレスが解消される。】

一日中、同じ姿勢で仰向けで寝ている時間が長い赤ちゃん。
マッサージをすることで、身体的にも精神的にも
ストレスが軽減されます。


他にも身体機能アップとか内蔵機能アップとか
言われています。


ベビーマッサージは生後すぐから開始オッケーですので
プレママさんがマタニティライフを楽しんでいる間に
ベビーを迎える準備として、レッスンに

参加される方もいらっしゃいます。



では、何歳までできるの??という問い合わせもいただきます。


年齢に上限はありません。


だって。。。
大人もマッサージ受けるでしょ??


ただ。。。
寝返りをしたり、つかまり立ちが始まると、

赤ちゃんとしては、

今までと視界が変わったことが嬉しくて、
体を動かすことが楽しくなって仕方がない♪


この気持ちを無視して押さえつけてすることは、
赤ちゃんにとって、気持ちのいいものではなくなります。


なので、この時期からスタートされる親子さんには
ママに赤ちゃんの気持ちや態勢に合わせる形
レッスンを受けていただいています。


1歳半を過ぎると。。。
今度は、くすぐったくて仕方がなくって
なかなかこちらの思うようにはさせてくれないんです。


でも。。これも嬉しそうにイタズラな顔をして
逃げ回ってる子が多いかな??

もう、筋肉もしっかりしてきているので
体操に近い動きを取り入れたりもしていきます。


そんな時期があり!!

2歳を過ぎると。。。
気持ちがいい!!ってことが理解できます。


気に入ったマッサージは、自らリクエストもしてくれます♪


どこをマッサージしてもらったら

気持ちがいいのか??

気分が落ち着くのか??

理解しているみたいです。
(これは、わが子調べです。)


一番理想なスタート時期
生後1ヶ月頃~寝返り時期くらいです。


あくまでも理想です。



我が家では、上記にあげた一番デメリット時期の
1歳から始めました。



遊びの一つとして取り入れたり、
おやすみ前のお布団の中でマッサージしたり。。。

日常生活に取り入れることが
子どもも受け入れやすいと思います。


書いているうちに、あれもこれもと思って
ついつい長くなってしまいました。


私がベビーマッサージの教室を始めたいと思った
最初の動悸にたどりつけてません。


一番の動悸については、【ママへ】なんです。


長くなったので、続きは近日中にアップしますね。





今回、この記事をアップするきっかけを下さった方が

いらっしゃいます。


ひろみ◎古本屋の女将  さま


メッセージで問い合わせをくださいました。


本当にありがとうございます。