こんばんは

 

母の「介護老人福祉施設」探しのお話のその後です。

 

今までのお話は・・・ こちら & こちら

 

病院の先生に、服用しているお薬を調整していただいたことで、

「お薬」の問題は無事にクリアできたようで・・・

 

希望している、施設から

「入所OK(ただし、ユニット型個室利用)」

という返事を頂きました。

 

1か月の費用は、

(母の場合)個室利用でも11万円程度とのことで、

母がもらっている年金の範囲内で賄える計算です。

 

12月18日までは、現在お世話になっている病院にいられるわけですが、

「介護老人福祉施設」(老健)の方から

「ベット(部屋)が空いているので、先生のOKがでれば、12月4日に入所してほしい」

という連絡がありました。

 

ここのところ母の体調も良いようだったので、

義姉もわたしも12月4日転院ということで、準備をしていたのですが・・・

 

今日は、37度ちょっとの微熱があったようで、

お医者様から

「2~3日経過を見てからにしましょう」と、転院ストップがかかってしまいました。

 

老健の方は、

(できればベットを空けておきたくないということなのだと思いますが)

12月4日に入所していただけないなら、ほかの方に先に入所していただくことになるので

その場合は、12月18日の(現在入院している病院の、退院期限)に

入所していただけるかどうかわからない。

病院の相談員の方と転院日について調整します。

 

って・・・

 

微熱位なら、退院させてくれてもいいんじゃないの?

 

って思ってしまう、鬼娘・COCOです。(笑)

 

っていうかさー

もっと早いタイミングでお薬の調整をしてくれていれば良かったんじゃない?

そうすればあと3週間弱なんてタイミングでオロオロしなくても済んだのに・・・

って、思ってしまう。

 

発熱が退院できない理由であれば、

今の病院の入院期間を延ばしてもらえるみたいなんだけど、

 

12月10日頃になって体調がよくなって、いつでも退院していいですよ!

っていわれて・・・

老健のベットの空きがなくて受け入れてもらえないってっていう状況になったら

最悪だなぁー(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

※ コメント欄は開けておきますが、 

  ご存知の通り、個人差・地域差・施設による違いが大きいお話なので、 

  申し訳ありませんが、ご返事は控えさせていただきたいと思います。