こんばんは

 

現在、高校2年生の次男の進路のお話です。

 

ずっと具体的な目標(大学でやりたいこと)が見つからなかった次男ですが、

今月の初めにやっと方向性が決まり、 (詳しいお話は ⇒ こちら

 

にもかかわらず。

情報収集などを積極的にしないので、

ハハは引き続きイライラ・・・ (詳しいお話は ⇒ こちら

 

とりあえず、

(ほぼハハ主導で)10月にある〇〇音大のオープンキャンパスに申し込んで・・・

そのほかに2つの大学の学校案内を請求して、手元に届いたところ。

 

そんな話をブログに書いたところ、

みなさんから、

 

  「ちゃんと本人はわかってますよ!」

  「ママさん・・・温かく見守って~!」

 

と、コメントを頂いて、ハハはひたすら我慢・我慢・・・ 

 

 

今日は、ピアノのレッスンがあり、

そこで担当講師の先生に、進路について相談をしてきたそうです。

 

おおおお!!

(客観的に見たら、小さな一歩だけど)

あの、全く考えていないように見えた次男にしては、大きな一歩です。(笑)

 

で・・・

先生から、××音大の資料も請求して、検討してみたら?

と、アドバイスをいただいたそうです。

 

帰宅してから、

ネットで××音大に資料を請求して・・・

9月末にオープンキャンパスがあるようなので、

そちらにも行ってみることにしました。(今度は、本人主導です・・・笑)

 

でもね・・・

調べてみたら、××音大の試験内容ってかなり専門的なことが多くて、

これって、専門の先生について指導していただかないとダメなんじゃない?

小さいころから、音楽を勉強してきたとはいえ、

今からで間に合うんだろうか~~~?

 

とりあえず、

現在お世話になっているピアノの先生にお時間を頂いて、

その辺のところを含めてアドバイスを頂くことにしました。

 

やっと本人も少しずつ自覚が出てきたようで、少し安心しました。

 

 

そして・・・

騒ぎを起こした長男のほうは、(ご存知ない方は ⇒ こちら

すっかり体調が元に戻ったようで、

いつもどおりの元気な声で電話をかけてきてくれて・・・一安心です。

 

迷惑をかけた皆さんと、お店にきちんとお詫びをするように、改めて話しておきました。

 

先ほど帰宅した旦那さんの話だと・・・

 

夕方、旦那さんの携帯に長男から電話がかかってきたそうで・・・

旦那さんにはちょっときつく言われたみたいですが、

それは仕方ないことですよね。

 

ご心配をおかけしましたが、長男の件は一段落かな・・・

どうもありがとうございました。