もう1月半分過ぎました
ということは
Echoes千葉がもうじきってことだ、、、
楽しみだけどちょっと寂しくもある。
このまま元気で頑張らなくては!
追加公演はどうかしら、、、ボソッ
旅行記②、前記事の続きです
シンガポール動物園
エリアが4つに分かれています。
①シンガポール動物園②ナイトサファリ③バードパラダイス④リバーワンダー
それぞれに入園料がかかるのと、時間的と金額的に全部観るのは難しかったので
ここはお目当てのパンダ

に会わないといけないので(義務)リバーワンダーに行くことにします。
いや最初からピンポイントで決めてたwww
入園料はリバーワンダーは43SG$、、、高いなーって思っていたんですが
お得情報を見つけてね。JCBカードで事前に買うと何と!半額になることが判明
事前情報を調べるのって大切だわウンウン
※2025年3月31日までの期間限定のようです。
世界各地の川に生息する動植物や魚たちがテーマ。
パンダとレッサーパンダは揚子江だそうだ。
ちなみに中国の四川省ではパンダやレッサーパンダがいる場所は保護区群として世界遺産に指定されている
模様(豆知識

)
そうそう!
海外で初のバス乗り!!!
っていっても行先が決まっているのでハードルはそこまで高くありません。
MRTカーティブ駅から動物園まで15分~20分くらいで到着しました。1$です。安い!
私のクレカが使えませんでした。近くのセブンイレブンでez link cardを急いで買って
チャージして乗ります。
記念にバスの室内を撮ってみたが、いや待て待てw
普通外観をとるんじゃ?
と思いましたが後の祭り、、、チーン、、、
動物園行のバスってのは見ればすぐわかるから安心wwww
世界の車窓から、って番組好きなんですけど、こうやってバスから見る外の景色って
まさにリアルライブで体験しているみたいで大変楽しかったです。
敷地はぶっちゃけ広大。さすが動物たちを放し飼い(言い方)出来るだけある!
こういうふうに。川ごとに水槽だったりジャングルだったり。
揚子江キタ!
やはり人気だ、パンダの森

レッサーパンダ!
・・・あれ、先週日本で会いませんでしたっけ?(違)
こんな感じです
私たち人間の歩道の頭上に木が茂っていて、そこをスイスイと走る
小熊猫くんです。
身近な感じが楽しい。
そしてパンダ2頭たち。カイカイとジアジアと命名されているぞ。
パンダが暮らす自然の環境に寄せて森を作っているそうです
カイカイは爆睡中
途中で目が覚めて、ちょっと木に移動していましたよ。でもまた寝る

ジアジアは元気に活動中
檻とか柵がないのは、すぐ身近に感じてドキドキするけどそれがまた
いいですよねー
いやー可愛かったです。
動物園全エリア周りたい。次にくるチャンスがあれば是非ともまた来たいです。。
中心部に戻り、オーチャード通りを歩いて(歩いただけwww)
ここは夜来ればよかったな。クリスマスだからね。イルミネーション綺麗ですよ(妄想)
リトルインディアに移動。
スリ・ヴィーラマカリアマン寺院
という難しい名前の寺院
ヒンズー教の寺院です

リトルインディアにあるムスタファ・センター
ちょっとドンキみあった。
インドには行く勇気がないので、こちらでインドの雰囲気を味わおう
この後昨日に続いてマリーナベイサンズへ。
2日目は最上階にあるバー(大人の時間)セラヴィに行きます!
もともと展望台には行く予定で、チケットは事前に予約出来たんですが
日にちと時間が読めず買わずに直前まで悩んでいたのよね。
たまたまYouTubeを観ていたら、展望台からはインフィニティプールが見れない、
ただ景色を味わうだけだけど、同じ最上階にはバーがあるのでそっちがいいよ!プールが見れるよ!
しかもワンドリンク付きだよ!(意訳)
ですと。
なになにーこれは予約してなくて正解だったのでは?!
チケットは現地調達。
多国籍の皆さんに混じって列に並ぶ。な、何か言われないよね?(何を)
ひとりです。
え?ここでいいの?日本人?ここは展望台じゃないよ、バーだけど大丈夫なの?
はいっバーでOKです!
なぜか写真を見せられる。展望台の写真みせてくれて大きくxが書いてあるんだがw
(展望台よりこっちだってば、きっと間違えて来る人がいるんだろうな、でも私はこっち)
おけ、35$です
なんていうやりとりをしながらどうにかチケットゲット!
あーあせったわ
youtube見たときは30$って言ってたのがすでに値上がりしてたw
高速エレベーターで57階へ
すご、、、夜景が素晴らしい

おお!!
バーの隣にインフィニティプール!(マリーナベイサンズ宿泊者しか利用出来ない)
よくこのような発想になるよなあ(褒めてる)
特別感に浸れるの、いいなあ。

チケット35$にはワンドリンクが付きます
どどどどどーやってオーダーしたらいいのかわからんwていうか勝手に座っていいの?
観光客ほとんどかしら?みんな窓(窓はないけど)側の席に座って動画とりまくってるの。
カウンターでバーテンダーがシャカシャカしてるので
そこで頼めばいいのかしらん。ていうか薄暗くてメニュー読めないんだが(爆)
ちょっと別のカウンターに移動した。こっちの方がまだ見えるな!
カクテルはよくわかんないので
シンガポールと言えばこれだな、と↓
シンガポール・スリング
ラッフルズホテルのバーテンダーさんが最初作ったのが始まりだそうです(豆知識②
)
滞在時間約1時間弱←
フードメニューは見てないw怖くて(値段が)
そして晩御飯のために
24時間営業しているホーカー、ラオパサに行きます
MRTベイフロント駅→ダウンタウン駅で降りて歩いて5分もかからない
あっという間に到着。建物もわかりやすいし
チキンライス(スープ付き)5.5$
見た目淡泊な感じですが、ライスにしっかり味がついていて美味しい!チキン柔らかい。
某youtuberさんが結構爆食していてあちこちでチキンライス食べていましたが、どこのお店も美味い!
と言っていたの、いわゆるハズレがないんですね。
好き。これは家では作るの難しそう。
ホーカーってあちこちにあって、地元民に密着しているとこもあるし、ラオパサみたいに24時間やってくれる
ホーカーは観光客にとっても優しいし。
夜遅かったのであれこれ頼むのは控えましたwwwwwだって量がえげつない大量、、、
長くなるので③に続けます。
懲りずに読みに来てね。
にほんブログ村

フィギュアスケートランキング