ファンブログって何なんだろう〜追記あり〜 | 地の果てまで応援!羽生結弦君YuzuruHanyuLOVE~愛菜のブログ~

地の果てまで応援!羽生結弦君YuzuruHanyuLOVE~愛菜のブログ~

羽生結弦さん応援してます!今までもこれからも。応援します。

「羽生結弦くんが好きすぎて」

始めたブログ。

まだ1年5ヶ月くらい?

最近考えさせられる事に遭遇します。

ゆづがアイスショーで帰国した時、一緒に撮ったお写真をツイッターに上げた方が批判されて、ツイを削除した頃から始まりました。

ザ・レジェンドもいろいろありましたね。

こんな私のブログにも批判のコメが来るくらいだから、大ブロガーの皆様はいやな思いをたくさんされてるんだろうなぁ・・・、と思ったりとかね、していました。

その時のコメは考えた結果削除させて頂いたのでそろそろ内容もうろ覚えになってきたんだけど、

まぁこんな感じだったか・・・

「あなたね、羽生選手は日本の宝なの!こんな汚らしいものを羽生選手や関係者が目にしたらどう思います?すぐにやめて下さい!あなた本当に羽生選手のファンなの?」

要約したらこういう事です。

これはね、トラウマになります。

こんな事が続けば、

辛い思いまでしてブログ続ける意味なんてあるのかな・・・

もしかしてそんな考えに至る事はあるかも、と想像してしまいます。

今回、好きなブロガーさんのお1人がブログを閉じられることも、

そういう気持ちがあったのではないか。

とても残念であるのと同じくらいに、ブロガーさんの負った傷が心配です。

いいところもあり悪いところもあるSNS。

前にもお話ししたと思いますが、

ツイやブログやFBって気軽にコメント出来るので、錯覚してしまいます。

ああ、彼(彼女)は私の事を知ってくれている!と。

でも、

そこには「とるべき距離」が存在すると私は思います。

決して友達でも知り合いでもない。

ただの1ファンであると。

アンチも裏を返せばファンのようなもの?

歪んだ愛情表現のひとつのようなものか。

アンチやなりすましは、すでにファンとは呼べないと思いますけどね。

純粋に羽生さんを応援したいだけなのにね。

それを言葉や、絵や、物にしているだけ。

本人はもちろん、周りに迷惑かけることなく応援するのなら、

どんな形の応援でもありなのでは?

もし嫌いなら見なければいい。

それだけのこと。

これからも私はブログを続けたいし、

羽生さんを応援したい。

そう思います。

だって大好きだからね(*v.v)。

早速追記→批判のコメ、ハンドルネームが「許せない」でしたからね、よほどだったんでしょうね。コメ開くときはビビりました(;゜0゜)、、、ヘタレなんです、私(笑)