チーム・クリケットクラブの長男、ハビエルのゴキゲン(死語)なエキシビ「エアロビック・クラス」。
次男坊ユヅルの地元、仙台入りを果たしたハビ君、ゆづに仙台を案内とかしてもらったりしてないかなぁそんな時間あるわけねーよな(爆)
・・・これは映画音楽というよりも、劇中歌をエキシビで使った、と言った方がいいな。
と思ったのですが、久しぶりに2作品まとめて観ちゃえ!的なノリで観ましたよwww
まず「フラッシュダンス」。
ダンサーを夢見るヒロインのアレックスが夢をかなえるきっかけをつかむまでを描いた映画。
1983年公開・・・
30年前か~~(ノ゚ο゚)ノ
この写真の水がバシャーーーーー!の場面はけっこう有名ですよね。
冷静に考えると、コントでセットの上の方からバケツの水を勢い付けてバシャーーーーしてるのと同じようなもんで←同じにすなっ(笑)、でも実はここの場面て、ラストでアレックスがテストを受ける時のダンスシーンではなかったんですね。
そりゃそーだよね、テストの時に水バシャーーするなんて、考えたら無茶だしね(爆)。
今観ると、どうしても時代を感じてしまいますwww
見どころはジェニファー・ビールスの溌剌とした可愛さくらいか。見どころにダンスシーンも加えたいんですが、そのラストのダンスシーンはどうも響いて来ない(・_・;)
昼間溶接工で働きながら、夜はクラブで踊っているんですが、そのクラブで踊るダンスの方が全然いい。かっこいいしセクシーだし。。。そうか、こっちのダンスシーンを見どころにすればいいんだな!
現在のジェニファーさん。「フラッシュダンス」以降、名前を聞かなくなっていましたが、TVドラマで復活~!
変わらない感じで綺麗です(・∀・)
これって、映画の後ミュージカル化されたり宝塚で上演されたりしてたんですね!
ちなみにフットルースの意味:(形容詞)「人が好きなように自由に行くあるいはする」
都会からど田舎←ほんまに何もないところなんですよ。アメリカの大きさを感じます、に転校してきた高校生レン(NANAではないよ~)がなぜかダンスと音楽(要はロック)が禁止されているという町の不思議な決まりみたいなもんに立ち向かっていくんですね。
青春映画ってやつです。
オープニングはなかなかかっこいいです。
○モリ倶楽部のオープニングとややかぶる(爆)。
足、足、、、踊る足元が男女何人も登場します。。。○モリ倶楽部とかぶるの私だけ?(爆)
たぶんどっちもヒットしていたからTV放送されたと思います。まったく内容とか覚えてない(・・;)
ではお待ちかねのみんな大好き、ゆづも大好きなハビですよぉぉ
ちなみにソチの時。ハビ君スペインの旗手を務めていたんですね。。。知らなかった(ハビ、ごめんね)
ベレー帽可愛い(*⌒∇⌒*)スペインのユニフォーム素敵。似合うしヘ(゚∀゚*)ノ
もしかしてだけど、もしかしてだけど~(笑)
ハビのエキシビの中で必ずチョイ役=でもけっこう重要、が登場して水バシャーーーして逃げるのって、「フラッシュダンス」へのオマージュなんじゃないの???
(°Д°;≡°Д°;)違う?違うか?たまたま?
・・・いやっ違わないよねwwwww
画像お借りしましたm(_ _ )m
次回に続きます。
原題「Flashdance」(1983年)
「Footloose」(1984年)

人気ブログランキングへ