4月30日にブログに初投稿して、1ヶ月足らず。
私のゆづ中毒はターボがかかってきました。特にブログに記事を書き始めてからはもう・・・すごいことになってきています( ̄□ ̄;)!!
仕事していても、基本的にゆづの事を考えています(*^▽^*)←記事のネタを探してる、というのもあるけどね。おかげでけっこう妄想モードに入っているから、うわの空状態が頻繁にある。
これ、毎日続いてます(爆)。今月に入ってから。
友達や会社の人たちと食事にいっても、美容院に行っても、同じような感じ。
なんかね~、ゆづの笑顔を思い出すだけでも幸せになれるっていうか、こっちまで笑ってしまう。
・・・きっと、会社の同僚は引いてると予想している(笑)。
もちろん、仕事は支障のないようにしていますよ。
大人ですから!
もはや習慣化しつつあります。ルーティンワークみたいな(笑)。
今のところ夢以外では、頭の中はゆづゆづゆづ・・・でいっぱいなのだ。
(そうなの!まだ私の夢には出てきてくれません(>_<)ゆづ、早くおいでぇ)
ある意味好きな男よりはゆづの事を四六時中(notサザン「真夏の果実」)考えているよ( ̄∇ ̄+)
これを中毒と言わずして何と言えばいいのかっ???
ゆづのレイバックイナバウアーは「花になれ」のこの時が一番好き。
この妖艶さはいったいなんなんだ(///∇//)
顔を撫でながらとは反則技です・・・
かと思うとこんな19歳の無邪気な笑顔を見せたりとか。
同一人物???といいたくなるくらい多面性をもつ表現力。
可愛くて天真爛漫で無邪気で素直で、妖艶で官能的で頭は理数系、、、
表現者にとってはこれ以上はないくらいのものを持っているんですねキミは。
よく、ギャップに魅力を感じると言われますが、ゆづは究極。ギャップの極み!
語弊を恐れずに言わせてもらえば、震災さえ彼に与えられた(乗り越えるべき)試練に思えるのですよ。ゆづは一生懸命乗り越えようとしている。そんな真摯な姿が私達を惹きつけて止まないんでしょうね。
ゆづの東北への思いは日本中のみんなが知っているよ。
美しい(〃∇〃)キャーーーーー
でも、エキシビの「Hello,I love you」とかハード系も好き。「ロミジュリ」や「ノートルダム・ド・パリ」のようなドラマチックなプロも好きだしヘ(゚∀゚*)ノ
結局どのプロも好きなのよね。
これからもゆづ中毒症状は続く
いま1番アツいブランドは、間違いなく「羽生結弦」ですよ!