実は、初体験がもう1つあります。
初フィギュアスケート観戦、初たまアリ、そして、、、
初1人観戦(・∀・)です!!!!
初めてのおつかい的な。「初めてのおつかい(=⌒▽⌒=)大人バージョン」
子供は可愛いけど、大人だとイタイだけか・・・(爆)
いえ、私にはけっこうな一大決心だったのです(笑)。でも今回は勢いにまかせてチケットをとった感があるので、なんとかなるだろう!という気持ちの方が限りなく大きかったのです。
いざ現地に行ってみると、私の列の人たちは、1人観戦が多いことが判明!友達同士が2組くらい、あとは家族連れが1組ほど。子供、というかもう中学生(not芸人、(笑))か、高校生くらいの子が一緒だったかな。
よかったぁ。安心した!両隣は女性だったし。
さて、最終G!
6分間練習開始前にリンク入口にゆづが立つ。
オーサー氏がちょっと後ろにいる。ソチでは会場入りできなかったプーさんも一緒だね。
わああああああ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚緊張がテレビ観戦の比じゃない~~~~~!!
「・・・ルッツ抜けてますね。」
左隣の女性が、ちょいちょい話しかけてくれていたんです。
そう。。。ゆづもしかして調子良くない?と練習見ていてなんとなくですけど感じていました。
「髪、切りました?」
彼女のどれもが鋭い指摘。かなりテンパっていた私の隣で冷静なチェック。そうだ、なんか違うと思ったのは、そうか~髪が短くなっているんだ!
落ち着け、落ち着け、自分がテンパってどーする???
会場全体の緊張感がリンクに集められている気がして、でもそんな中で選手達はベストパフォーマンスをしないといけないなんて考えたら拷問(爆)に近い・・・いやドMじゃないと無理でしょう、、、あああそんな中で戦うゆづをまっちーをこづを心から尊敬してしまうΣ(゚д゚;)
ゆづがいつもの演技スタート前の所作を行い、スタンバイ。。。
「ゆづー、愛してる!!」
・・・は?
最悪のタイミングの声かけ?なんの嫌がらせか?しんとした空気を裂くように音楽が始まりました。
最近では本番で見た記憶がないくらいの4Tでの転倒。。。
息をのんでしまい、5秒くらいは息を吸うのを忘れてた( ̄□ ̄;)
「絶対あの声掛けのせいだ」←決めつけ
ただ、その後がすごかった。3A、3Lz+3Tは綺麗に降りて、ステップもスピンもよかった(ように見えた。)。
「こけちゃいましたね」
「・・・でも彼は他でも点とれるから」
私の隣がこの女性でよかったぁ。。。得点は90点台に乗りました。
これはある意味レアなのかもしれない。と自分に言い聞かせる。あんなにいつもほぼ完ぺきでGOEがバリつけられる4Tの転倒を目の当たりにしてしまったのだし。
いや、でも悔しい。
違う、違う、本人が一番悔しいんだよ。当たり前だ!
結果は神演技を披露したまっちーがトップ、ハビ、ゆづの順。トップと7点差がついてしまった。
「ハビ、調子良さそうだから、羽生君どうでしょうね?」・・・あ~、一番聞きたくない言葉!
でも私は、ファンは、信じています!FSの「ロミジュリ」の4S、4T降りて神演技をしての逆転V!
「パリ散」シーズン締めくくりの演技は、ちょっぴり後悔の残るものとなりました。
そういえば演技終了後の花束+プレゼントの投げ込み、ゆづがダントツの数!
私の反対側が投げ込みゾーンなんですが、見ていたら大きな波がうねっているようにしか見えなかった。
( ゚ ▽ ゚ ;)スゴーー
こうして私の初生観戦はお開きを迎えました。
別会場でこんな写真展を開催していたんですが、私にそこまでの余裕はなし(笑)。観そこねてしまいました。
誰か観た人いるかな~?感想教えてほしいかも。
結論。
はにゅは細くて9等身で頭小さくて超絶イケメン。わかってるよ、わかってるんだけど今日は動揺が大きくて、イケメンを堪能する余裕は私にはありませんでしたΣ\( ̄ー ̄;)
あの細い体のどこにパワーと闘争心が秘められているんだ。
この2つがほとんど体の中を占めていて、食が入りこむ余地がないんじゃないの??
ほらほらっ、2人とも!たまには食べるものも仲間に入れてあげてね!
闘争心「アスリートに一番必要じゃねえのか。何あまっちょろい事言ってやがる」
パワー「まだ19歳だろ。多少はどーってことないぜ」
・・・ちょww、ガラわるぅ。。。まあどっちも必要なものだからな。でも暴走しすぎないでよ!
とくに闘争心(笑)。