今日も1日お疲れ様でしたニコニコキラキラ



昨年のカカオティエ五感の

KITTEOSAKA店に続き、


グラングリーン大阪南館2Fにも

GOKAN PARLOIR

を出店された五感さん。

カフェも併設されたお店で、

先月末覗いた時は

五感さんの他のお店同様

やっぱり賑わっていました。



意外にも1号店は

阪急うめだ店さんだそうです。

(2003年OPEN)


その五感阪急うめだ本店さんの

今季節のケーキがとっても華やかキラキラ


鮮やかな緑の抹茶の生地と

真っ赤な苺の彩りがきれいな

季節限定のルーロと



完熟苺を使用した華やかなタルト、

季節のアントルメ

完熟いちごのタルト(2.808円)

さっぱりとしたレモンクリームとの

組み合わせで、

人気商品です。


私が伺った夕方には完売していました。

取り置きもしてくださるので、

心配な時は

お電話で確認された方が安心かも。



この日は

季節の限定ルーロをいただきました。


五感さんはショッパーを付けてくれます。

米粉と黒大豆を使った

定番商品の「お米の純生ルーロ」と

季節毎のフルーツを使った

季節の限定ルーロが

販売されますが、


五感さんのロールケーキは

全て米粉の生地ビックリマーク

日本人にとって毎日食べるお米は

かけがえのないもの。

「米」という字は

収穫までに八十八もの手間をかけるからだと

言われるように、

農家さんが手塩にかけて育てたもの。


昔から親が子に厳しく躾ける

「米一粒でも残すな。食べ物を粗末にするな」

という教えを

五感の浅田社長もご両親から受けてみえ、

この事が山積する食糧問題を背景に

米粉のルーロという

ヒット商品の誕生に繋がったそうです。


グルテンを含まないお米のケーキは、

厚みを出すことができないので、

薄く焼いて

ロールケーキにされたという事ですが

たっぷりクリームのロールケーキに

この薄さも食感もとっても合います!!




季節の限定ルーロ「宇治抹茶と完熟」

(税込1,944円)

因みに

「ルーロ」とは、

フランス語で「巻く」

という意味なのだそうです上差し



このフィルムをはがすと

こんがりとしたロールケーキの登場びっくりマーク


でも、フィルムを剥がすのは

いつも慎重にしてます笑


最高のロールケーキを作るために

ギリギリの焼き加減にされているそうで、

皮が剥がれやすくなっているんですって。


でも、この焼き加減のおかげで

とっても美味しそうラブラブラブ

緑豊かな茶葉を丹念に石臼で挽いた

京都の味抹茶と

限定農家でつくられた

新潟県胎内産コシヒカリ100%の米粉で

焼き上げられた

抹茶のカステラ生地ビックリマーク

濃厚でなめらかな抹茶のガナッシュと

完熟の苺を

たっぷりの生クリームと一緒に巻き上げた

限定のロールケーキは

香り高い宇治抹茶と完熟苺の風味が

楽しめるそうです照れ

私は特に切り口に見える濃い緑の

抹茶のガナッシュのアクセントが

とっても美味しくて大好きですハート

因みにこのロールケーキは、

5/3〜5/5のこどもの日と

5/9〜5/11の母の日の期間は

販売を休止されるそうなので

ご注意をびっくりマーク



先週始まったばかりの大阪・関西万博ですが、

外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」にて

カカオティエゴカンさんから

吉村シェフの

ピエスモンテ(工芸菓子、装飾菓子)の

作品が展示されてるそうです!

お写真で見てもすごいですよねーびっくりあせる


5/12までだそうですが、

機会があれば是非照れ

私も見たいっびっくりマーク






本日も最後までお付き合い頂き、

本当にありがとうございました。