今日も1日お疲れ様でした
お彼岸も終わってしまいましたが、
書くのが遅い私はまた
牡丹餅(笑)
あまりに綺麗な包みの牡丹餅なので、
次のお彼岸の参考のために
4回目の春分のおはぎです
京菓子司末富
- 本店は地下鉄烏丸線「五条駅」から
- 歩いて5分程の場所にあります。
朝9時から開けてみえるのですが、
日・祝日がお休みなので
観光で行かれる方にはタイミングが
難しいかもしれませんが、
シンプルで雰囲気のある素敵なお店です。
末富さんと言えば、
やっぱりこの包装紙
末富ブルーと言われる
独特の綺麗な水色の地に
ピンクやオレンジ、黄色の
お花などが描かれた美しい包み
初めて拝見した時は
和菓子が入っているとは思わなかったくらい、
とてもお洒落で上品な
素敵な包装紙
いつも
末富さんの牡丹餅(おはぎ)の販売期間と
タイミングがなかなか合わなかったのですが、
今年は春分の日の朝に
ジェイアール京都伊勢丹に
たまたま行けたので、覗いてみたら…
まだありました
この牡丹餅は、
本店、JR京都伊勢丹店、
高島屋さんの京都と大阪で販売されます。
予約もできますが、
希望日の4日前までとなってました。
末富さんと言えば、
私は夏季限定の
この冷やしぜんざいが大好きで、
何度も載せていますが、
牡丹餅は初めてかも
でも、
おぜんざいやあんパンがとっても美味しいので、
牡丹餅も美味しくないはずがないっ(笑)
この日は他にも
おはぎを既に色々買っていたのですが、
末富さんのを見つけたら
買わずにはいられず…
伊勢丹さんでは
セットになったものしかなかったので、
1箱購入
いただいて驚いたのですが…
末富さんでは、
おはぎにもやっぱり
末富ブルーに包まれたお箱に
オレンジのリボンがかけられていました
牡丹餅が入っているとは思えないですよねー。
素敵
お彼岸の時期の
手土産にも喜ばれそうです
牡丹餅 3個入
(税込1,458円)
中には粒あんが1個と
こし餡が2個入ってました。
ぱっと見は分かりにくいですが、
ライトを当てて撮ると、
違いが分かりやすいですね
一般的な粒あんとはまた違って、
こし餡に
潰された小豆の皮が入っているみたいな
見た目。
どうなってるんでしょう(笑)
末富さんの牡丹餅も
程よい大きさで食べやすいサイズ感
とらやさんと同じ様に
断面のお米の粒が隙間なくきれいに
詰まっています。
もちろん、
お味もとっても美味しいです
本当、おはぎって色々ですねー。

本日も最後までお付き合い頂き、
本当にありがとうございました。