今日も1日お疲れ様でした
今年もいろんなクッキーに出会えた
阪急さんの「クッキーの魅力」
今日は
後半に出店されていた
CACAO SAMPAKA
の新しいお菓子、
阪急うめだ本店さんでは、
Maria(ストロベリー&ミルク)か
lucia(ストロベリー&ホワイト)の
2種類の2枚入のBOX(1,080円)と
3匹のこぐまチョコレートサブレ(3枚入)が
発売されていました。
ティディベア好きの私はもちろん
初日に購入したのですが、
あげていなかったのは
1番気になってた
カロロ
のアイシングクッキーを買ってから
載せようと思っていたから
なのですが…
めちゃめちゃ可愛いですよね
なので、
平日は夕方だともちろん完売状態で、
金曜日にお店の方に
何時までに来たら買えるか聞いてみました
このクッキー、
朝からあるわけではなく
お昼頃に入荷するけど
数が少ないので
すぐに売り切れてしまうそう
「あったらラッキーくらいに思っていただけると…」
っておっしゃってましたが、
13時位だと1番買えるかもと教えてもらって
土曜日12時に行ってみましたがなくて、
その翌日の日曜はお昼ではなく、
朝から販売されるということでした。
「でも、本当に数が少ないので…」
と言われましたが
…さて、
この”少ない”とは、いくつ位を想像しますか
翌日朝イチで行ってみると、
まだ入荷してませんでしたが、
この後入るということだったのでしたが、
さすがに時間も分からないので
ブースのカウンターに立って待ってる
わけにもいかず、
近くでぶらぶらしていたのですが、
全然入荷待ちが変わらないままで
さすがに遅いと思って聞いたら
既に売れたということでした
なんでー
スタッフの方が
「10:30に1個入荷したのですが、
ちょうどその時お買い物されていた方が
買われました」
ということ
確かに非常に数が限られてるって言ってたけど、
1枚って(爆笑)
「明日も1枚だけ入荷予定があるのですが…」って
教えてもらいましたが、
私も毎日暇ではないので
ちょっと衝撃でしたが、
その後のランチで笑い話になりました。
こんなに人気なら商品化して欲しいくらい
先程のアイシングクッキーの
「カロロ」は、
カカオサンパカさんの
4種類のチョコレートを使い分けて手作りされた
テディベア
この可愛いベア、
チョコレートの方は
なんと現在1個 15,120円もするんです
でも、オンラインでは完売中
私が以前あげた
スモールベア エマも
この時は確か3,000円ちょっとだったと思いますが、
現在は5,400円
(大丸梅田店さんで撮らせてもらいました
)
カカオの値上がりや、円安や物価上昇など
色々あるんでしょうね。
あの時も「こんなに小さいのに高っ」って
思ってましたが、
買っておいてよかった(笑)
…今だと買えない
この時はなかったのですが、
今年OPENしたばかりの
北新地にある店舗でも
ショーケースにはテディベアを模った
チョコレートが沢山並んでいるので、
販売されるようになっているのかも。
このくまのシリーズは
オンラインでも購入できて、
ラインナップはこんな感じ
ここにはサブレがもう登場しています。
阪急さんで買ったのは、
3匹のこぐまチョコレートサブレ 3枚入
(税込1,620円)
リボンはゴムになっているので
外れてしまっても戻せるんですよ
箱の中には、
個包装されたサブレが3枚
3匹のこぐまのチョコも一緒に
先程の北新地のお店では、
ピンクと赤の組み合わせの方が買えます。
可愛い
こぐまは
お子様にも本格的なチョコレートの風味を
楽しめるようにされていて
優しい味わいの
ミルクチョコレート、ストロベリー、
ホワイトチョコレートの3種類
迷いましたが、
ミルクチョコレートを先ずはいただきました。
さくっとした歯触りのよいクッキーを
ミルクチョコレートでコーティングし、
こぐまのチョコレートをトッピングされたもの。
チョコレートは、
カカオサンパカさんなのでもちろんスペイン製
なのですが、
なんと中のクッキーの小麦は
群馬県産の白金鶴を使用してるのですって。
白金鶴は、
口溶けの良さとしっとりした食感を引き立て、
グレードの高い和・洋菓子におすすめの小麦
なのだそうです。
クッキーは甘めで
やさしい甘さのミルクチョコレートと
よくあって、
カロロは買えなかったけど、
可愛いミニベア達に
目でも舌でも癒されました
本日も最後までお付き合いいただき、
本当にありがとうございました。