今日も1日お疲れ様でした
今回も弾丸でしたが、
お正月の新橋演舞場の
伊勢丹新宿店の地下に立ち寄って、
普段大阪では買えないお菓子をお買い物
先ずは、
博多の老舗和菓子屋さんの
鈴懸さん
時季時季の素敵なお菓子が
販売される大好きなお店で、
私が伺ったお正月も
干支の日(み)の字の焼印を押した◯餅が
数量限定で販売されていました。
但し、これは
博多座前の本店限定のお品でしたが、
年始限定のおしるこは
福岡、東京の
全店舗で販売されているので、
普段は欲しくても買えない
"鈴懸さんの和菓子"が買えるかもと、
実は大阪を出る前から楽しみにしてました。
でも、
新宿に着くのもお昼を回ってしまい、
長蛇の列には並んだものの、
おしるこは既に完売してしまっていて、
影も形もありませんでした
本当にガッカリ
でも、
せっかく並んだし、
鈴懸さんのお菓子は食べたいので、
幕間に劇場でいただく生菓子を
それぞれ1つづつ買うことに
あまおうのぜんざいは、
文字通り、
ぜんざいの上に苺がのったもの
ですが、
大きくて真っ赤な苺で飾られた
華やかなぜんざいに
心を奪われてしまいました


鈴懸さんの
小豆が美味しいのは勿論ですが、
艶々の丸餅や四季折々の果物が
目を惹くスイーツで
買わずにはいられない
本当は3種類とも買いたいくらいでしたが、
今回2日間でお買い物した
大量のスイーツがあるので、
泣く泣く1個だけ。
北海道十勝産の小豆を甘さをおさえ
あっさりと仕上げた特製ぜんざいに
旬の苺をのせたもの。
甘酸っぱい苺と
ふっくら炊き上げた小豆を
一度に堪能できる贅沢な一品
見て頂くと分かるように、
一般的な善哉と違って、
鈴懸さんのお汁は澄んでいて、
小豆の粒もそのままなので、
見た目も美しく
上品な甘さです
お餅もモッチモチで、
甘酸っぱい苺と
ふっくら小豆と一緒に口に入れると
とっても幸せな味
癒されるような
やさしい甘さです。
美味しい
連れにも少し取られ、
あっという間になくなってしまいました。
大阪に戻ってきてしまったので、
買えませんが、
鈴懸さんでは
おしるこの後の1/5〜10まで、
七草おはぎが販売されているそうです。
今日の七草粥の日にピッタリですねー
ちょうど昨日、
七草サラダというベビーリーフ等のパックを
生鮮売り場で目にして、
こんな風に手軽に食べられるのも
いいなぁと思ったのですが、
和菓子でいただけたら更に楽しい
とは言え、
今年は既に買ってしまったので、
春の七草を使って、
今朝は
七草粥(うちのは七草おじやですが(笑))と
きんぴらや煮物で
1年の無病息災を祈りました。
お正月の暴飲暴食から胃腸を休めるという程
いい物ばかり食べていない家ですが、
一応野菜のみのやさしいご飯を。
これを食べると、
お正月も終わりだなぁって感じます。
そして、昨日は
自分で買ったお正月プレゼントがお家に
届きました
度々登場しているジュイサンスさんの
「お楽しみ袋」
私が買った時には、
5,500円と11,000円(税込・送料込)の
2種類あって、
どちらにも
ミルクティー缶が入っていました。
私は小さい方を選んだのですが、
中身はこんな感じでした。
バッグやポーチ等等、
思った以上に入ってました
今日この後22:00から
最後の再販がされます。
今回は、
ロイヤルミルクティー缶が欠品中のため、
クッキー缶とギャザーバッグが
必ず入っていて、
後がランダムで当たるそうです。
前回買い損ねた方はチャンスですね。
本日も最後までお付き合い頂き、
本当にありがとうございました。