今日も1日お疲れ様でした
今年で10回目を迎えた
阪急うめだ本店さんの
人気イベント「時をかけるあん」
日本全国47都道府県の百年老舗銘菓や
どら焼きが並んでいたり、
日替わりで有名店のあんパンが
販売されているブースがあったり、
出来立てのあんを使った和スイーツが
味わえたりと…
あんに包まれたイベントとなっています
このイベントには、
各地の老舗のお店が出店されていて、
「老舗の伝統と挑戦」として
"長く愛される定番あん菓子"と
"工夫を凝らした新感覚スイーツ"が
販売されていました。
先日のブログでお話した京都・とらやさんの
ゴルフボールの最中「ホールインワン」は
伝統のお菓子として販売されていました。
私が伺った時行列ができていた
長野・桜井甘精堂さんの
新しいお菓子、モンブラン
このイベントではいつも出店されてみえる
東京の舟和本店さんは
「舟和の芋アイス最中」も
とっても美味しそうでした。
他にも千葉・なごみの米屋さん、
岡山・大手饅頭伊部屋さんなど
人気のお店が出店されていましたが、
地元、伊勢の赤福さんに
食べたいお菓子があったのですが、
お仕事帰りにはいつも売切れていたので、
週末朝から行ってきました
赤福さんの伝統のお菓子は
もちろん「赤福」
こちらのブースでは女性の職人さんが
五十鈴川を表現した
あんの模様を手で成形されてる様子を
ガラス越しに見ることが出来ます
赤福さんが手掛ける和洋菓子ブランド、
「五十鈴茶屋」さんのお菓子が
一緒に色々並んでいましたが、
「挑戦」のお菓子は
その五十鈴茶屋さんの
「あずきコルネ」の他にこのブログにも
抹茶やチョコのコルネが
登場したことがあると思いますが、
五十鈴茶屋さんのコルネが好きなんです
片手で食べられる手軽さと
ちょうど食べやすい大きさ
こんがりと焼けたサクサクのパイ生地の食感に
ほどよい甘さのクリームと餡
今回の
「栗コルネ(400円)」は
白あん入りの特製マロンクリームを
サックと焼き上げたパイ生地に
たっぷりと詰められていて、
モンブランともまた違った感じで
和と洋が混ざり合ったお菓子です。
やっぱり美味しい
「あずきコルネ(350円)」
「香ばしく焼き上げたサックリ食感のコルネに、
自家炊き小豆とホイップクリームを
たっぷり詰めたお菓子。
コルネの塩味と小豆の相性はぴったり。
後引く美味しさです。」
とあるように、
甘味と塩加減が本当にちょうどいい塩梅
塩気というよりは、
甘みを引き立ててる感じです。
今秋も無事栗コルネを食べられて
よかったです
今回阪急さんに初登場の
「あずきふらっ茶(800円)」
今年の4月に五十鈴茶屋五十鈴川店さんで
発売されたテイクアウトのドリンクです。
抹茶・あずき・きなこの
3種類がありますが、
(夏は桃フラッ茶もありました)
今回いただけるのは
「あずきふらっ茶」1種類です。
北海道産小豆の豊かな風味を
存分に楽しめるオリジナルフラッペ
粒あんとかわいい「おかげ犬」のサブレが
トッピングされています。
クラッシュした氷やアイスが入っていて
ちょっとシェイクの様なドリンクです。
夏に五十鈴川店さんに行った時、
フラッ茶の「抹茶」をいただきました。
こちらは濃厚な抹茶の風味でしたが、
私的にはやさしいあずきのお味の
あずきふらっ茶の方のお味が好きかも
本当にやさしいふわっとしたあずきの
和のドリンク。
とっても美味しくて
これはまた伊勢に帰った時に
買いに行ってしまうかもです
そして、まだ食べられていない
こしあんの「餅どらやき」もあって、
まだまだ1人で「時をかけるあん」を
楽しめそうです
本日も最後までお付き合いいただき、
本当にありがとうございました。