今日も1日お疲れ様でしたニコニコキラキラ


 

 

昨日の「栗氷」の続きで、

今日はとらやさんのかき氷ビックリマーク


最近はパフェの様な華やかなかき氷が主流

ですが、

シンプルなとらやさんのかき氷も大好きですピンクハート

シンプルかつとても綺麗キラキラ


抹茶蜜のかき氷は期間も長く、

京都でも頂きますが、せっかくなので、

6月に伺った時の赤坂店のお写真で上差し

 ずっと行ってみたかった赤坂店は、2018年に低層の建物に改築されたもの。1964年に至るこの場所は、赤坂御用地の目の前にあります。とらやさんは室町時代後期に京都で創業し、一条店は京都御所のすぐ近くに今もありますが、明治2年東京遷都の折に東京にも出店され、赤坂の地にお店を構えられたのが1879年。

 

 

私達が伺ったのは、週末の14時頃。

本当はお買い物だけの予定でしたが、せっかくだし喉も乾いたのでカフェにも寄ることに。

エントランスに受付機があって、おおよその待ち時間がみれますが、なんと1時間以上ガーン

 とりあえず、2階の販売スペースで

お買い物しながら待つことに。

上には、 見晴らしの良い階段アップで上がれます。

因みに地下はギャラリー。


もちろん、エレベーターもあって、

エレベーターの中まで全て木の温もりが

感じられるお洒落なつくり。

 

 

 2階の売り場はこんな感じで、

広々としたとても開放的なスペース。

 曲線が強調された様な木目調の店内は

シンプルでとても美しい空間でした照れ

 

 この綺麗な空間に

こんな風に和菓子が飾られていて、

まるで美術館のみたい。本当に素敵キラキラ

 広々とした販売スペースは、混み合うことなく、

ゆったりとしていて、

とても落ち着いた雰囲気です。


赤坂店限定のお菓子も色々ありますが、

この時間だと既に完売しているものもありました。

 こんなダウンかわいらしい、

赤坂店を設計された内藤氏による

自動販売機限定「赤坂限定箱 小形羊羹3本入」

もあるみたいです。

 

6月後半の生菓子は、

 夏らしい華やかな色合いで、どれも綺麗でしたキラキラ


因みに今の9月の赤坂店限定生菓子は、

秋らしく、新栗の風味豊かな

「山路の秋」(税込638円)等などだそうです。

 


 そろそろ時間が近づいてきたので、

3階に。

 番号を呼んで頂くまで、


 御用場(製造場)を拝見したり、

 本を読んだりしながら、ゆったりと過ごせます。



ようやく順番が来て、私達はカウンター席に。

案内された時間より思いの外早かったです。

広々としたおおきな窓から緑豊かな赤坂御用地が広がって、とても素敵な緑の景色が眺められます。

 

赤坂店には、季節の食事やうどんメニュー、

 

赤坂店限定のお菓子のメニューもあります。

 

関西では

こんなしっかりした膳のメニューはないので

赤坂に来たらいただきたいと

ずっと思っていたのですが、

この日は既にお昼ご飯を済ませていたので…

 

かき氷に!

 

 

 この緑の借景の前に置くと、

まるで絵の様笑

「宇治金時」(小サイズ 1,320円)

 

そして、こちらは、

「宇治みぞれ」(小サイズ1,320円)

 

 同じに見えますが実は別のお品。

宇治金時は小倉餡が、

宇治みぞれには白小倉餡が下に入っています。


やっぱり、とらやさんの大好きは白玉は

2個(1個66円)どちらにも

追加してもらっています(笑)

冷たいのに固くならず、モチモチっとして

瑞々しくて本当にすごいびっくりマーク

…でも、全然水っぽくないんですよ。

是非一度試してみてほしい白玉笑

 

 

和三盆糖で作られた抹茶蜜はとっても濃厚で、

上品な甘みです。

練乳(132円)も追加できるそうです。

濃厚なお茶に甘みの強い練乳が合いそうですよね。

来年は試してみよっとびっくりマーク

きめ細かい氷に濃厚抹茶蜜上差し

甘過ぎず、暑い中後味さっぱりといただけます。


 

上品な甘さの白小倉餡。

あずきの風味を生かした小倉餡。

どちらの餡も、甘みは効いてて氷とよく合って美味しいのに、くどくない上品な甘み。

溶けた氷もお抹茶をいただくように

最後まで美味しく頂けます。

完食です、ご馳走様でした照れ

きっとまた、来年もお世話になります笑

 

 

私のこの日の最大の目的の御菓印は、

2階にありましたニコニコ

御菓印帳も販売してましたが、御菓印は無料です。

お菓子を頂いた時にレジでお願いしていただきました。日付までちゃんと入れてくださるのですね照れとらやさんの御菓印は、一条店に続き、2枚目です。

無理せず、この先長く

なんとなくで溜まっていったらいいなぁ照れ

東京の素敵なカフェの思い出です。

 

本日も最後までお付き合いいただき、

本当にありがとうございました。