今日も1日お疲れ様でした
先日、いちご大福が美味しかった
生とらやきは、店舗に併設されている工房で、
注文してから生地に餡と生クリームをはさんで
作りたてを提供してくださいます。
本当は、すぐに頂くのがベストみたいですが、
お家で頂きたいのでテイクアウトにすると、
「30分以内に食べていただきたい」と
店員さんから言葉が添えられます
もちろんまっすぐ帰りましたが、
下のお写真みたいに
しっかりと保冷剤を入れてくださっていたので、
お家まで持って帰ってもこんなに綺麗なまま❗️
生クリームがふんわりしてます
昨年秋頃、
通年で販売されている「生とらやき」を頂いて、
このまま、"あ〜ん"
・・・と、いきたいところですが(笑)、
今回はちゃんとお皿に移して
このとら模様はうめだ阪神店さん限定。
虎の一匹一匹がそれぞれ身体の模様が異なるように、とらやきも1つずつ模様が違うのですって。
阪神店さんならではですね
とら柄ではない生地の「生どらいちご」は、
ラ コリーナ近江八幡 フードコートCHAYA
で販売されています。
絶妙な焼き具合のふんわりとした生地に、瑞々しく甘さを控えめに炊き上げた粒あんと甘酸っぱいいちご、生クリームをたっぷりと挟んだどらやき。
生地は職人さんが、その日によって生地の状態を見極めながら、色よくふっくら、ふんわり焼き上げられているのだそう。
いちごのお写真がみあたらなかったのですが、
ラ コリーナさんで頂いた生どらもこんな感じで
ふんわりとして、とっても美味しかったですよ
「たねや生福どらやきいちご」
伊勢丹新宿店本館地下1Fで4月中旬まで
販売されているそうです。
(数量限定商品につき、完売次第終了だそう)
滋賀羽二重糯を使ったお餅が挟まれているみたいです。たねやさんのお餅は美味しいので、きっとこのどらやきも更に美味しいに違いない
食べてみたい
東京には行けないので、
生とらやきに話は戻って・・・
瑞々しく甘さ控えめに炊き上げられた大きな粒餡が溢れだしそうなくらいサンドされています。
あんがキラキラして綺麗ですね。
たっぷりはさまれた生クリームもふわふわして、
なめらか
甘さは控えめで、全くくどくありません
とら柄の生地から顔を出している真っ赤な苺が見た目の可愛らしさを増しています。
お味も、
ふんわりと焼かれた生地が優しい甘さと、
たっぷりこ餡と生クリームに


癒される甘さのスイーツでした。
今日も満足
ご馳走様でした。
因みに、生とら焼きいちごの製造工程が「阪神百貨店 腰前」さんがアップしてる動画で見る事ができます。とっても美味しそうで、食べた気分になって癒されました
本日も最後までお付き合いいただき、
本当にありがとうございました。