今日も1日お疲れ様でしたニコニコ


 

今日、2/22(にゃん・にゃん・にゃん)は、

猫の日みたいです猫

世界各国で猫の日は制定されていますが、

2/22なのはもちろん日本における記念日!

(上のお写真の)亀屋良長さんの

上用製の「こたつねこ」。

とっても楽しみにしてたのに

今年は発売されなかったのが、とっても残念タラー

また来年は販売されたらいいなぁ照れキラキラ

 

 こちらの「招福ねこ最中」は、

昨日書いた「チョココルネ」のお店

ダウン

 


「五十鈴茶屋」さんのお菓子。

 

今日は、五十鈴茶屋さんのケーキロールケーキ

いちごの切り口がとっても綺麗な


「いちごロール」(税込1,200円)

新商品だそうで、思わず頂いてしまいましたあせる

 

お箱を開けると・・・

綺麗な黄色がかった生地のロールケーキが爆  笑飛び出すハート

あまり大きくもなくて、

うちの家にはちょうどいい大きさビックリマーク

お箱の空いたスペースには

保冷剤が詰められていて、

お箱にピッタリと入っているので、

持ち運びもそれほどセンシティブに

ならなくて済みます笑


 

 

 五十鈴茶屋さんのロールケーキは、
米粉の生地に餡の入ったクリームで
作られているものが多いみたいですが、
このいちごのロールケーキもそうなのかしらはてなマーク

InstagramやHPにも載っていないので、

詳しくわかりませんが、

生地もクリームも一般的なものとは少し違います。なんだろう!?とっても気になる(笑)

生クリームより落ち着いた感じで、

クリームは甘さ控えめ。

逆に苺の甘みがとっても感じられます!!

 

連れも苺が甘いと気に入っていましたが、

このロールケーキ、

苺がとっても大きくて甘いんです。

いちごなのでもちろん、先端の細い部分にあたるところもありますが、別の苺がもう一つ重なるように入っていて、どの部分をカットして頂いても苺を十分に堪能できます。

 

以前「いちご大福ロール」の時は、「三重県産いちご」や「かおり野いちご」を使用されていると書かれていましたが、今年のロールケーキのいちごも「かおり野」なのかしらはてなマーク


実は、伊勢市は苺の生産が盛んで、

県内2位の生産量をほこり「三重いちご」として

県内市場へ出荷する促成産地として、

市場から高い評価を受けているそうです。

主な栽培品種は「かおり野」と「章姫」。

「かおり野」は、三重県で育成開発された上品な香りとさわやかな甘みが特徴の品種。

伊勢市では11月中旬から5月下旬まで生産されていますが、中でも特においしい時期は1月~2月頃なのだそう。まさに今がその時期びっくりマーク


因みに今回実家で食べたのも「かおり野」アップ

とっても大きくて、何もつけなくても甘くて美味しい爆  笑飛び出すハート是非、この時季のいちごのお菓子を頂いてください。

 

 

 

そして、もう一つお勧めなのが・・・

五十鈴茶屋 五十鈴川店さんの奥(川側)にある

「野あそび棚」さん。

炊き立て熱々の土鍋ご飯と、季節の汁ものやおかずを頂けるお店なのですが、現在テイクアウト用のお弁当やおにぎり、おかずを頂くことができますビックリマーク

種類も豊富で、電話やLINEで予約して待たずに受け取りをすることもできます。

 



 とっても趣がある店内には窓が多いため、春の堤の桜、夏の五十鈴川の清流、秋の神路山の紅葉、冬の渡り鳥といった四季折々の自然を眺めながらお食事を楽しむ事ができます。

ですが、この日はおかずがあったのでシンプルな具材のおにぎりをテイクアウトで頂きました。



注文してから手で握られたであろうおにぎりは、

受け取った時はまだ熱々で、ふんわりと絶妙な握り加減。素朴な美味しさが何より美味しい照れ

ご飯ってこんなに美味しいんですね。

海苔は注文の際に、巻いてもらうことも巻かないようにお願いすることもできます。

そして、このおにぎり、塩むすびの130円(税込)、梅や鮭でも190円(税込)と、(めはりや松阪肉等になると上りますが汗)そんなにお高くないんです。

コンビニのおにぎりもお手軽でいいですが、せっかくだったらかまどを使ったあつあつの土鍋のご飯のおにぎりを持って、綺麗な五十鈴川堤で頂くのもこれからの時季素敵ですよねキラキラ

アップアップ

因みに私がその時にお供にしたいお弁当はこちらの

「野あそび棚 おむすび弁当」(税込600円)


持ち運びが便利で、おかずの下におむすびが2個入っているそうです。

因みに、三重県一志SPポーク使用の豚汁も売ってみえるんですよ照れ

桜並木に沿って流れる綺麗な五十鈴川の堤で頂くかまどのご飯のお弁当、更に美味くなりそうラブ


 

そして…

先週末からは、春らしくおかげ横丁一帯で

「ひなまつり」が開催されています。

今回、残念ながらゆっくり見る時間がなくて、私はのぞけなかったのですが…タラー


雛飾りやお菓子が販売されていたり、

旧家に伝わるお雛様やつるし雛が飾られていたり、

お雛様に変身しての記念撮影やてまり寿司作り、ネコのひな人形に絵付けといった体験ができたりと更にとっても楽しいお出かけになりそうです照れ

 


今週末からはひな祭りの限定メニューも頂くことができ、

更に気分もあがりますね照れ



本日も最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。