可愛らしいカラフルなお箱が並ぶ
マカロンの他にも、紅茶や焼き菓子、
ケーキなど。
どれもとっても可愛らしいお菓子が並べられていて見ているだけでも気分が上がります

(ルクア大阪店さんでお電話でも予約は受け付けていただけましたが、事前入金なので直接お店でお願いした方が早いかも。)
手提げ袋は別料金ですが、
ラデュレのグリーンの袋の中には、
ケーキのお箱と王冠、フェーブが
先日、ピエール・エルメさんのガレットをいただいた時にのせましたが、
見た目もお味もお店によって違います。
「ガレット・レ・ロワ」(袋代含 税込4,527円)
フェーブのデザインは選ぶことはできず、何が入っているかは開けてからのお楽しみ
今年は、コフレ・フェーブのみでの販売はなく、どんなフェーブがあるかに関してもフランス本国も含めて画像による情報開示の予定はなかったみたいで、今年はHPやInstagramなどには載っていませんでした
ルクア大阪店でも今年は王冠しか飾られていませんでしたが、京都四条店ではフェーブも載ったお写真のパネルが飾られていたように思います(画像がなくてすみません)
因みに昨年のフェーブはこんな感じ
頂いたフェーブは綺麗なオレンジ色のマカロン
ゴールドの[L」の文字がのせられていてとっても可愛らしいです
ラム酒がほんのり香るアーモンドクリームをパイ生地に包んで焼き上げた
伝統的なガレット・デ・ロワ。
ほんのり優しい甘さのアーモンドクリームがこのサクサクのタルトの生地によく合います。このタルト生地、少し塩味があるような…でも、かえって自然な甘さを引き立てるような感じ。
ほっこりするような、素朴なケーキが美味しい
ラデュレさんのガレット・デ・ロワもトースターで少し温めていただいてみました。
ほんのり甘い香りが強くなったようでさらに美味しく感じます
でも、生地のサクサク感はそのままです
細かく綺麗な模様が切り抜きされた王冠は、
可愛らしいので、しばらくお部屋の隅のダッフイーにかぶせておくことに(笑)
後ろには「LADUREE」の文字。
優しい気持ちになれるお茶の時間でした
本日も最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。