この時期は、桃やマンゴー、すいか、梨など、フルーツが盛り沢山果物好きな私にとって、とても幸せな季節
阪急うめだ本店さんでも7/13(水)~7/26(火)の期間、スイーツストリートでは、とろける果肉と甘さに心ときめく「夏の阪急スイーツウイークス(もも)」が開催されています
期間中は、キャンペーンもされていて、各ショップの対象商品は、「夏の阪急スイーツウイークス」のPOPが目印だそうです。
HPでも、各ショップ選りすぐりのお勧めの桃のスイーツを下記のように紹介されています。
どれも綺麗ですよね
私は、特に桃が大好きなのですが、桃って見ているだけでもテンションがあがりますよね(笑)
桃は、中国において仙木・仙果(神仙に力を与える樹木・果実の意)と呼ばれ、昔から邪気を祓い、不老長寿を与える果物として親しまれているということです。日本でも同様に、古くから桃には邪気を祓う霊力があると考えられています。なんと、「古事記」でも、イザナギが黄泉の国で桃の実を投げつけて追手から逃げ延びることに成功したという桃のお話があるくらい桃太郎や、桃の節句等…そう言えば、お守り等でも桃の絵を見かけたりしますよね。
阪急さんのスイーツウイークの話に戻って…
現在、「ケーキ工房フローレンス」さんの夏季限定の「ももたろう」が、地下1階のスイーツイベントで7/26(火)までの間、販売されています。
フローレンスさんの阪急で販売されているのは、この「ももたろう」1種類のみなのですが、(去年もそうだったのですが、)夕方行くといつもお客様が列を作って並んで、閉店前にはすでに売り切れている程の人気
フローレンスさんは、大阪府下で3店舗営業されていて、あびこが本店です。
以前、お友達に連れて行ってもらったことがあるのですが、地下鉄のあびこの駅から中央商店街を歩いてすぐだったと思います。カフェも併設されていて、可愛らしい焼き菓子も沢山ある街のケーキ屋さんって感じの温かい雰囲気のあるお店でした
”フローレンスから生まれたももたろう”は、タルトの上に桃が丸ごとのっていて、特製(生クリーム入)カスタードクリーム、いちご、スポンジ、タルトが中に入っています。
綺麗に切れなくて、ごめんなさい
こんな風に桃の種の様に、苺がまるごと入っています。
みずみずしいしっかりとした桃と、カスタードクリームがよく合います。
ももたろうは、8月下旬頃まで販売されるということです。
毎年人気の商品で、仕入の状況や、桃の熟れ具合により、毎日の販売個数に変動があるということなので、売切れ前に早めに行かれた方がいいかなぁと思います。
8/24~8/30は、近鉄百貨店 上本町店地下2Fに出店されるみたいです。
続いては、ファウンドリーさんの桃のケーキ。
こちらは、以前ラデュレの「タルト 白桃」の時に、ちらっとお写真を載せてましたが、
こちらのケーキも夕方ちょっと遅いと完売している人気商品。私が行った時も、他のケーキはあったものの、こちらのケーキは残りこれだけでした。
因みに、ファウンドリーさんは、グラマシーニューヨークやタルティンなどを手掛けるプレジィールという会社のブランドの一つなのですが、タルティンさん同様、詳しい商品説明などのあるHPはありません。
「ごろっと桃のデザート」(税込897円)
商品説明で、「甘くジューシーな桃の中にカスタードクリームを詰めてスプマンテのジュレを添え、デザートに仕立てました」とありますが、とろとろで甘い桃でした。風味付けに洋酒を使用されているようで、香りもいいです。それにオレンジが使われているからなのか、ジュレのせいなのか、爽やか
こちらは、五感さん(左)とテタンレールさん(右)
五感さんは、現在桃とマンゴーのケーキが沢山彩が華やかです
「まるごと桃のジュレ」(税込692円)
シロップ漬けされた桃を丸ごと桃のジュレに閉じ込めたシンプルなデザート。
あっさり系の桃そのもののスイーツでした
最後は、先日まで阪急うめだ本店さんに出展されていたテタンレール甲子園口さんの
「桃のタルト」(税込897円)
以前、ジャポンという苔玉のようなケーキについて書いたお店ですが、この時も迷うくらい可愛い桃のケーキを販売されていました
3種類並らべると更に可愛い
現在は、阪急では買えませんが、お店は甲子園口駅から歩いて4分程。
生クリームが入った桃を、カスタード、アーモンド生地、レモンソースがのったタルトの上に乗せられています。
丸ごと桃を使ったケーキでもこんなにあるのに、やはりお店によって少しずつ特徴があって違うので、飽きません…こうして横に成長していく(笑)
桃好きな方には是非
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。