いよいよ明日7/16は、3年ぶりの祇園祭りの宵宮祭。

今年は巡行も日曜日、さぞや賑わうことと思います爆笑


 

 

 上のお写真のお菓子は、最初のブログにあげたニキニキさんの生八ツ橋。

 

 四条通りにある小さなお店です。(京都駅構内にもお店があります。)

 

 

 生八ツ橋以外にも、可愛いらしい小さなお菓子を色々揃えてみえますが、

 今回も、季節に沿ったモチーフの生八ツ橋についてです(笑)中には、こし餡、もしくは白餡が入っていて、7/24までの祇園祭の間、上のお写真の様な祇園祭にちなんだデザインになりますニコニコ

 

 因みに、過去の祇園祭の時のデザインは、こんな感じのものもありました。

 どれもお祭らしい、気持ちが華やぐデザイン照れ


そして、今年もやっぱり可愛らしいお祭仕様びっくりマーク

左上:フェスティバル  

右上:poissone rouges キンギョ

左下:ギオン   右下:ヤマボコ

4個セット 税込 1,351円

各1個 税込324円

販売期間(7/8~24)

 私はヤマボコとギオンをいただきました。

 

 

 下は、何年か前の巡行の時のお写真。この時は、お天気が悪かったのですが、一緒に行った母がとても喜んでくれたのを、ヤマボコのお菓子を見てたら思い出します照れ

 

 

 

祇園祭のお菓子と言えば、

三條若狭屋さんの「祇園ちご餅」(1包3本入 540円)を1番に思い出してましたが、

 京都のお店では、この時期限定の祇園祭に因んだお菓子が沢山販売されていましたびっくり


京菓子司 亀屋良永さんは、ネットで取り寄せる事もできます。

上:夏たより(うちわ型のおせんべい) 税込756円

左下:鉾調布 税込 270円

右下:宵山だんご(10個入)税込1,491円

まだ他にもありました。

 

  

笹屋伊織さんでは、生地で求肥を包んだ「古都祭」



とらや さんでは、「錦粽」が7/16の1日限り、
京都一条店、京都高島屋店、大丸京都店、ジェイアール京都伊勢丹の4店舗のみで(3本束 税込1,782円)で売り出されます。
予約分は、もう完売えーんだそうで、当日分が少し出るそうです。

 先日の鍵善さんや、末富さん等々、


他にも色々ありますが、



和菓子だけでなく、四条通りにある福寿園京都本店さんでは、

 

場所柄を活かしたお茶屋さんならではの

「山鉾巡行観覧付き喫茶プラン」というのが出されていました。

残念ながら、こちらも今年の17日分は完売ダウンということですが、

ご興味があれば是非来年挑戦してみてください。

このプラン以外にも冷茶3種飲み比べ体験等、他の階でも様々な夏の京を楽しむことができるみたいですラブ

 

 

 そして、お茶は勿論ですが、ショーウィンドウに飾られていた山鉾が描かれたグラスも購入する事ができるみたいです。種類は沢山あるので、ご覧になった鉾のグラスを選んでも、


 祇園祭の記念になりますよね照れ音符


様々な祇園祭に因んだお菓子や食べ物があると思うので、祇園祭と共にお楽しみください。


 京都は、特に暑いですし、ここにきてコロナがまた流行っていることもあり、色々大変かもしれませんが、元々疫病除け祈願の為に始まったとされる祇園祭ですし、コロナにかからず、楽しい思い出になる様にお過ごしくださいキラキラ


本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。