#休日のおでかけブログ シャトレーゼ角田店の場所確認と天恵緑汁 | Coccoちゃんのブログ2

Coccoちゃんのブログ2

普段の出来事や趣味の園芸を書いています。

こんにちは😃


4月後半に、角田市にシャトレーゼのお店が、6月下旬頃にオープンすることが、Google検索で知りました。


同時に求人情報で募集が掲載されていました。


お店の出来る場所は、あまり公表されていませんでしたので、もう少し待ってから確かめようと思いました。


公表されて3週間過ぎましたので、建物が建設されていると思い、家内を連れて、出掛けました。


DCM角田店で車🚗を止めて、歩いてすぐに

イエローハットとダイソーのお店の駐車場の近くに建築中と工事用看板に掲載されていました。

場所の確認が取れました。



休日のおでかけブログ

 2週間ほど前に、天恵緑汁の作り方の仕込みをしました。


早朝5時に起きて、道路沿いに生えているヨモギの柔らかい葉っぱをちぎって集めました。

45リットルのビニール袋にヨモギの柔らかい葉っぱを集めました。

粉末黒糖の代わりにキビ砂糖を使っています。


容器にヨモギの葉っぱとキビ砂糖を交互に入れています。

容器にいっぱいに入れて、重石を載せて、雨水や水分が入らないように、ビニール袋でかぶせて、一週間から10日ほど、置いて、黒っぽい色の液体ができます。


半日陰の場所に移動して、2週間ほど置きました。
900㍉リットルのペットボトルに黒っぽい液を入れています。


今回は1本と少しの天恵緑汁ができました。


保管する所は、日が当たらない場所に置きます。
発酵液ですので、ペットボトルの蓋を緩めに締めています。
密封しますと、ぶくぶく発酵して、ペットボトルが腫れて、破損しますので、注意をお願いします。

発酵液の使い方は、ジョウロのキャップ1杯分の発酵液を入れて水で薄めて、散水しています。


 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する