復職までにできること | Α D Η D 2
夫には、会社を退職することになれば、
毎日ジムに通って体を鍛えるように言ってました。

薬の影響か?体重が以前より10kg以上増加しています。
元は細身なので、パッと見て太ってるようには見えませんが
お腹周りにきてることを本人は気にしてます。

さらに、持病である腰痛をバランスよく腹筋と背筋を鍛えることで
良くならないかなぁという目論みと、

仕事がないからといって、
昼寝て夜寝られないというような、
不規則な日々を過ごしてほしくない等、諸々考え提案したのでした。

結局、退職にはならず、11月20日から職場復帰が決まりましたが、
夫は周辺のジムのパンフレットを取ってきて、通う気になっています。

仕事が始まったらジムに通う時間なんてない。
明日に入会したとして、通えるのは正味15日!?

うーーん。。

内心かなり困惑しましたが、やる気になっていることだし、
復職までの体作りとして
了承することにしました。
長らく使わないで衰えた筋肉を鍛えてきてもらいましょう。

さて、夫が復職するとなると私は残業ができません。
夫の職場は、少し遠いため定時退社でも帰宅が19時になります。
学童は17時集団下校か、18時お迎えのどちらか。

傷病手当金より少ない手取りになるのに私の残業代が減るのはちょっと…。
本業の残業代は高いので、残業があるときは多少お金を払ってでも残業したいです。

夫が帰宅する19時までの1時間、
送迎と預かりをしていただける方はいないか
ファミサポに問い合わせました。
残念なことに学校や自宅、または駅周辺で、登録している方がいないとのこと。
引き続き探してくださるのですが、並行して、
シルバー人材センターにも問い合わせようと思ってます。

放課後デイサービスが使えたらいいのですが
お迎えをしてくれて19時まで預かってくれるところはありませんでした。

次男はまだお留守番ができないので、
ファミサポやシルバー人材センターが無理なら、
長男にファミファポレベルの時給で請け負ってもらうか…

身内である長男がやってくれたら一番安心なんですがね、
彼女の家への外泊問題やらで関係が悪化してから、まともに会話してないし、
放課後は楽しい時間。嫌がるだろうなぁ…

次男の誕生日にはお菓子や手袋をプレゼントしてくれたので(彼女が言ったのかな?)
優しいところはまだあるようですが ^^;

折を見て、今まで貸したお金と、貰ってないスマホ代チャラにするプラス、
バイト代払うからってことで、交渉してみようかと思ってます。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします
  ↓ ↓ ↓

にほんブログ村


人気ブログランキングへ