夫の体調や私の仕事の話ばかりでこのブログの主旨である
子ども達の記事がグン減っている昨今ですが…
現在、長男はテスト期間です^^;
やはり家ではテスト勉強してなくて…
「友達の家で勉強やってきた!」とか
「フードコートで勉強してきたー」と言ってますが、
友達と一緒で集中して勉強出来るわけがない!
「フードコートで勉強してきたー」と言ってますが、
友達と一緒で集中して勉強出来るわけがない!
中学の時も友達と図書館に行って、
今からしゃべらないとルールを決めても、
すぐに忘れてしゃべりだすのは自分だと白状してましたから、
本質的なところは変わってないでしょう。
そうそう、長男が塾の日、私はスマホのリマインダーで
自分にお知らせ設定をしていて、それを見たら、
長男には「今日は塾だよー」と、始まる30分前には
「遅れないように行ってよー」と必ずメッセージを送ってました。
長男には「今日は塾だよー」と、始まる30分前には
「遅れないように行ってよー」と必ずメッセージを送ってました。
ところが長男はそのメールがうざかったのか、
「送ってこなくていいよ」と言ってきました。
「えーそんなこと言って、送らなかったら忘れるんじゃないの?」と
言ったら「大丈夫!」と。
そんなやり取りがあってからの塾の日。
私は仕事でまったく余裕がなく、リマインダーのお知らせ機能に気付かず、
塾が始まる時間までにメッセージを送ることができませんでした。
塾が始まる時間までにメッセージを送ることができませんでした。
長男の塾が始まったであろう時刻の10分後にヤバイ!と思って
「塾行ったよね?」とメッセージを送ったら「寝てた!」と返事が…
ぬわんだとぉー



頭がカッカカッカしましたよ。
長男から「塾に振り替えの電話しといてー」と続けざまにメッセージが来て、
塾に電話を掛けたら大学生のアルバイトがどこで覚えたか分からない
妙に長い名乗りでイライラしつつ、的を射ない返事にイライラしつつ、
妙に長い名乗りでイライラしつつ、的を射ない返事にイライラしつつ、
なんだかイライラしてしょうがなかったですが、
家に帰る頃には怒りが収まって、
長男に普通に接することができたので、
長男に普通に接することができたので、
まぁ腹が立つときこそ一呼吸って大事だなぁと思った次第です。
テストは火曜まで。
この学年末考査で進級の可否が決まってしまいますが、
2学期頑張ってくれたから3学期も乗り越えられるんじゃないかって
楽観的に考えております。
楽観的に考えております。
っていうか心配事って許容量があると思うんですね。
例えば心の中に心配の袋があったとしたら、これが他の心配事で一杯になっていると、
少し前心配事ナンバー1であった長男の学力が袋に入らないんですね。
例えば心の中に心配の袋があったとしたら、これが他の心配事で一杯になっていると、
少し前心配事ナンバー1であった長男の学力が袋に入らないんですね。
決して楽観できる状況でないのに関わらず…
まぁ言ったところで、勉強量が増えるわけでもないので
ひたすら頑張ることの大切さを伝えるぐらいしか出来ないんだけれども。
今月から塾は週1回。今の我が家が出せる限界です。

まぁ言ったところで、勉強量が増えるわけでもないので
ひたすら頑張ることの大切さを伝えるぐらいしか出来ないんだけれども。
今月から塾は週1回。今の我が家が出せる限界です。
これで、高3まで乗り切ってくれないかな?
頼む!!!
ポチッと応援お願いします

人気ブログランキングへ