バイクの件、ベネッセの件 | Α D Η D 2
先日決まった長男のバイトは、登録制イベント関係のため、
仕事があるときのみ電話がかかってきます。

どうせ大学生とか経験者が優先になるだろうし、
もしかしたら夏休みの間、お声がかからないんじゃないかな?ニカ

掛け持ちも考えているようだけど、
そんな簡単には決まらないだろうと思います。

バイクの件、高2まで保留と言いましたが、
それは了承するかどうか高2になって改めて考えるという意味で話しました。

長男の思考パターンでいくと、
「高2になったらOK」と拡大解釈するのは目に見えてたので、
改めて「高2になったらOKという意味じゃないよ。高2になってから検討するという意味だから。」
と念押ししました。

すると、やはり都合良く変換してたらしく、
「夢だったのに!」と声を荒げてガッカリしてました。
無理だと悟ったみたいです。

夢は卒業してからいくらでも叶えればいい。
やはりバイクは高校を卒業するまで認められません。

友達のバイクを借りて乗ることの危険性について、
しつこいと言われても、「これだけは聞いて!」と、最後まで話しました。

これだけ言って、勝手に乗るのはもう本人の資質の問題。
事故って死んだら運命です。

ただ、人を巻き込むことだけはあってはならない。
私は言うべきことは言った。隠れて乗ることはないと信じたいです。


ベネッセの件、後から長男にも速達で封筒が届いて、やはり2人とも流出していました。
変な勧誘の電話がかかってきておかしいなぁと思っていたのです。
長男は5年前に辞めて、DMも停止連絡していました。削除依頼しておけば良かった。

当初、原田社長は補償しないと明言されましたが、
反発が強かったのか翻したようですね。

このような失態をした会社がペナルティなしに(社会的信用失墜は除く)
今まで通りの通常運転に戻ることは心情的に許せなかったので、
年契約の10月満期を持って退会の連絡をしました。

今回、200億円準備して補償するとのことで、
500円そこらの金券で補償されても、
流出した情報が抹消されたか確認できないので納得は出来ませんが
一定の誠意は示すつもりがあると受け取りました。

今後セキュリティ体制は強化すると思われるので、
継続してもいいかなぁと気持ちが揺れつつ、他の通信教材を物色中です。

私は子どもの頃、ポピーを中学卒業までやってました。ポピー好きでしたね。
長男は進研ゼミ→ぴぐまりおん→知の翼とやったことがあります。

知らないのは、Z会、どらゼミ、はつらつパル

Z会や知の翼は中学受験するわけじゃないので却下かな?
ドラゼミは作文メインで教科書準拠ではない。
ぴぐまりおんのような頭の体操は面白いけど教科書準拠じゃない。
教科書準拠に拘ることはないのかな?迷います。

長男次男ともに終業(園)式を終え、長い夏休みが始まりました。
毎日やることに追われてる感が満載で、異常なくらいテンパってました。

そのモードのまま、月曜日の海の日はお弁当を作って
幼稚園(延長保育)へ行ってしまったんです。


鍵が開かないことに???となりスマホでカレンダーを見て脱力しました。

実は、長男のときも一度、
祝日の月曜に
保育園へ連れて行ってしまったことがあります。
私の仕事は企業カレンダー通りで土日祝はお休みです。
朝ゆっくりできたのに損した気分。

こういうテンパったらミス連発のところ、ADHDの資質あるんだろうなぁ~

次男は夏休みといえども、毎日幼稚園の預かり保育へ行くので、
普段とあまり変わりはないですが、園からの要求事項はなくなるので、
追われる感はなくなるかな?

焦らない、慌てない、落ち着いて毎日を送りたいです!

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
  ↓ ↓ ↓