幼稚園の要求事項に不備だらけでボロボロ… | Α D Η D 2
このところ、怒涛の園行事ラッシュでついていくのに必死です。
台風による延期のせいでかたまってます。

どこまで保護者に求めるかは幼稚園によって様々なんだろうけど、
細かい指定がすごく多くて、プリントも後から後から補足のプリントが配布されて…

要件ごとにホッチキスで止めて、あっちみたりこっちみたり
入念にチェックしてるつもりでも、読み違えて不備出しまくってます。

ひょっとすると長男の頭の中は、こんな状態なのかもしれない。
学校は、後から変更も少ないし、ここまで細かくないですが。

幼稚園は分からないことがあっても、
いちいち電話で問い合わせるな!という考えです。
プリント読んでください、とガチャ切りされた人もいます。

担任に直接聞けたらベストなんだけど、なかなか会えない日もあり、
しっかりしてるお母さんにメールで聞いたり、お迎えに時に他のお母さんに聞いたり…

先日は持って行く日を間違えていたことに気付き、仕事を中抜けして届けました。
お迎えの時に他のお母さんに「明日だと思っててさぁ」と話したら、
そのお母さん「え!今日だったの?」
同じく明日と勘違いしてたようです。

大体、お迎えの時間が同じになるのは、フルタイムで仕事がある人ばかりなので、
みんな、園の指示に苦戦しているのが分かります。

私が2時間かかった準備、
残業の多いお母さんは深夜1時までかかったと言っていました。

仕事以上に本腰入れてタスク管理しないと、ボロボロです。
園の指示も煩雑で大概だけど、こんなんじゃ長男の事偉そうに言えないよなぁ~

さて、今日は終園式。
2学期こそはノーミスにしたい!

土曜日は長男の三者懇談と次男の療育があり、
これが終わったら家の中も少しは落ち着くかな?

昨日は、参考になるコメントありがとうございました!
長男のバイトは決まってしまいましたが、バイクについては一旦保留にしました。
色々話もしました。
返信は今日の夜にでもさせてくださいね。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
  ↓ ↓ ↓