幻月堂・川村Catolさん企画のトリオンプ・秋の音楽祭でした。

トリオンプ2015秋の音楽祭


前日、なつみゆずさん→中井梨香さんのワンマンをハシゴして、宿取るのに出遅れたので手近なところが取れず「上野まで1本だしー」という理由で宿泊地をに設定。そこまで遠くないですよ、というのは感覚がマヒしているだけなのか?そうなのか?


8時~9時に秋葉原ノアで一人朝練、
9時~10時で共演するLifeBirdと朝モスで会議、
そして10時~11時は再びアキバノアでLifeBirdとリハ。当日朝に初合わせなのは仕様。


そして会場、カフェ・トリオンプ
秋葉原ノアから絶好の立地。リハから直行というプロセスを何度も踏んできた。今回も例に漏れず。


それにしてもフリーダムなお店である。
店に着いて、荷物置いて、一息ついたと思ったら、


しょうが

生姜擦ってましたww
これからピアノ弾く出演者に生姜擦らせるような店ですよここ。大好きだ。

なお隣では、やはりこれからピアノ弾くさゆりさんが生クリーム泡立ててました。

生クリーム


出演8組。
これくらいの出演者が揃うと、よく1組15分とか20分という構成で、とてもせわしないイベントもある中で、ここでは昼から夜まで、持ち時間は30分~50分、そこに転換は別途15分という、緩い流れ。この店でやるときはいつもこれ。


出演者



そんな自分、枠は取ってないのだが、この企画が持ち上がった時点で

「便利屋遊撃部隊で、出るから」

ということを主催に宣言して構えていたら、全8組中、4組でやることになりましたとさ。

演奏曲は以下


*さゆり枠
1.空の青さ(新居昭乃)

*川村Catol枠
2.思い出の歌(john john festival)
3.morning time(谷山浩子)
4.七色の空を(SONOROUS)

*LifeBird枠
5.我が道よ(NOAH)
6.Dreams Dreams(Adult Ver./Curtis King Jr & Dana Calitri)

*なつみゆず枠
7.いろは唄(ボカロ曲)
8.かえる(なつみゆずオリジナル)

*Encore
EN-1.Storia(Kalafina)
<Gt.川村Catol Vo.梓・高坂夏海・なつみゆず>



というわけで全9曲。
曲数としてはそこまで多くはなかったんですが、
とにかく振られた曲の幅広さ。


そこまで技術があるわけでもない自分にとって、
鍵盤は「多様であることが矜持」でありたいので、
こういう機会はとても貴重です。


甘いところも多々あり、決して全てが納得いくものではなかったのですが、
満足ですよ、えぇ。満足したから次がまた見える。
「満足したらそこで終わり」と言うけれど、
「終わりにしているのは誰かな?」と問いたく思います。


メニュー


共演者以外でも、
口笛&ウクレレ、アイリッシュハープ+アコーディオンという、みたいと思ってもなかなか見られないモノが見られたり。


いつも一緒にやらせてもらってるLifeBirdでも2曲。
特に最後の「Dreams Dreams」は見事な2人の掛け合いの後ろで、ちゃんと役目を果たすことができましたかね。とにかく気持ちよく。


そして、トリのなつみゆずさんは、前日がワンマンだったにも関わらず、こちらの出演依頼に2つ返事で快諾。
このお店で弾いてもらいたかったのと、是非いつものお客さんに聴いてもらいたかったということで、個人としても念願が叶いました。
ひいき目でしょうか、彼女のステージは一際拍手が大きかったような気がします。


2015秋集合
出演者、そしてスタッフも。
自分笑ってるつもりが全然笑ってない。課題かな。
すげぇ楽しかったんだよ、そりゃもう。



帰路は抜け殻。
浅草から2220発の特急りょうもう51号。
こいつは終点館林で、浅草を28分前に出た区間急行太田行に追いついて接続。太田行最終で、足利市到着は2344
北千住到着までは覚えていたが、後は館林までほぼ気絶


こんな充実したイベントでしたが、
これを皮切りに、年末までライブ5本です。
次はこれです。


プルーミー

LIVE STAGE Iwoo NOGATA
OPEN 12:30/START 12:40
¥2,000(+1Drink)

<出演>
プルーミースカイ(12:40~13:20)/りさぴす/はるか♪

【プルーミースカイ】
Vo :松崎睦美
Pf :北徳洋
Key :須賀"こばると"博司



トリオンプ音楽祭にも出演されましたミントブルー・北徳洋さんと鍵盤2台並べて、
普段はアニソン中心に歌っている松崎睦美さんをボーカルに立てて、
オリジナル成分多めでお送りします。
中には超有名アニソンを、誰も知らないアレンジに……?
という感じで、やります。


年末へ向けては、
11/15トリオンプ・11/29プルーミー・12/5スキマ・12/17ヘリオ・12/30ソロ
ダマで満貫ありますよ、どうしましょうかね。
普通に跳満・倍満あるような方もおりますが、自分に取ってみれば結構なハイペース、飛ばすぜ?
というか振り込んでトバないくらいには、します。
さて、気がつけば今年もあと2ヶ月を切っております。
ここに来て、出演ライブが続々と確定しておりますのでご紹介。


11/15(日) ※便利屋要員
カフェ・トリオンプ
※川村Catol企画 トリオンプ秋の音楽祭
OPEN 12:00/START 12:30(終演予定20:30頃)
Adv.¥1,000/Door.¥1,500(+1Drink)

2015秋トリオンプ

<出演>
--1st.--
AmiCat
さゆり (13:15~)
CALAーVINKA
Catol (14:55~)

--2nd.--
ミントブルー
Cat☆Trick
LifeBird (18:20~)
なつみゆず (19:30~)

幻月堂で一緒にやってる川村Catolさん主催のイベントです。
昼から夜まで、ダラダラとやっております。
出演8組というと持ち時間15~20分が一般的ですが、当イベントは各組30~50分の持ち時間。
しかもそれとは別に転換15分あるので、約1時間周期くらいで出演者が変わっていきます。
一旦チャージを頂けば入退場自由となります。

自分が出演するのは太字の4枠、それぞれ1~3曲くらいやります。
ピアノの他、琴とか口笛とかアイリッシュハープとかアコーディオンとか出てくるみたいです。


11/29(日) ※プルーミースカイ
LIVE STAGE Iwoo NOGATA
OPEN 12:30/START 12:40
¥2,000(+1Drink)

プルーミー


<出演>
プルーミースカイ(12:40~13:20)/りさぴす/はるか♪

昨年末に「1回限定」という触れ込みで結成したユニットですが、またやりますw
鍵盤2台で、3人それぞれのオリジナルとか、誰もが知ってるあの曲を全く違うアレンジにしてみたりとか、やります。昼です。

【プルーミースカイ】
Vo :松崎睦美
Pf  :北徳洋
Key :須賀"こばると"博司


12/5(土)※ピアノサポート
高円寺Studio-K
※スキマ産業大株主総会 2015
OPEN 17:30/START 18:00
¥2,000(1D付き)

<出演>
Vo:スキマ産業(松本恵、バブちん、入間ジロウ、高坂夏海)、あやおり、ぱい、ふーみんトロール、摘立いちご
Pf:須賀"こばると"博司

主旋のスキマに入ってハモりたがる4人組・スキマ産業のイベントです。ボーカリスト達の祭りです。
そこに6曲ほどピアノサポートで入ります。今までやったことのない経験です。
大人達がハメを外す合唱コンクールでピアノ弾いてるようなもんですので、気張らずにいきます。


12/17(木) ※ヘリオトロープ
岩本町 Eggman tokyo east
OPEN 19:00/START 19:30

高坂夏海さんとのユニット、ヘリオトロープで出ます。
平日返上(!!)で出演します。
詳細はまだ出ていませんが、初めて出るところなので、また新鮮な気持ちで。
というかその6日後、同じところにユカキラリタがやるというハコだ。直接関係あるわけじゃないが貴重な機会。


12/30(水) ※ソロ
LIVE STAGE Iwoo NOGATA
※Iwoo 1Artist 1Dream【こばひっ】
OPEN 19:45/START 20:00
¥2,000(+1Drink)

ド年末ですが1時間ほどのミニワンマンです。
基本はインストですが1~2曲くらいは歌うかも知れません。


↑↑↑↑ 2015年 ↑↑↑↑
↓↓↓↓ 2016年 ↓↓↓↓

1/10(日) ※ヘリオトロープ
アンコール渋谷
OPEN 18:00/START 18:30
Adv.¥1,600/Door.¥2,100(+1Drink)

2016年の弾き初めはヘリオトロープでアンコール渋谷さんです。
決まったばかりなので詳細出ていませんが、正月気分から脱出するのにイイ頃合いだと思いますw


1/23(土)~24(日) ※音楽講義/※高坂夏海ピアノサポート
カフェ・トリオンプ
※第7回トリオンプ文化祭
OPEN 11:30/START 12:00
Adv.¥1,000/Door.¥1,200(+1Order)
##両日共通で入退場自由となります##

やってきました毎年恒例文化祭、今年も出ます。
しかも演奏だけでなく音楽講義を30分ほど。
ビートルズからプログレ、さらにパンクという流れを辿った60~70年代のブリティッシュ・ロックを中心に組み立てる予定です。
そんな難しい話もなく、表面的なところで興味持って貰えればという。
そして今年もヘリオの相方、高坂夏海さんのピアノサポートです。

音楽講義は2日目・1/24の15:40~16:10、
高坂夏海さんのステージは2日間開催の大トリ・1/24の18:20~19:20です。
その他にも手品や朗読、ミュージカルやトークショーとか、やっぱりここのイベントは色んなのが出てきます。
飛び入りタイムもありますので、フラッと行って何かやってきてもOK。


2/14(日) ※プルーミースカイ
練馬BE-born
※UnionZEAL estacion #4

プルーミースカイは結局恒久化する模様ですw
詳細はまだですが昼公演となります。



2/28(日) ※共同セッションホスト
LIVE STAGE Iwoo NOGATA
※my living session!vol.2
START 18:15予定
¥2,000(+1Drink)

飯塚彩さんの専属サポートで活動されてる北徳洋さんと鍵盤2台並べてのセッション企画です。
各出演者さんの枠でそれぞれ1曲ずつ、そして後半のセッション枠でも色々回します。
出演者さんからの無茶振り、そしてこちらからも出演者さんに曲を振るというタイヘンな企画です。
何が起こるか見当もつきません、やる方もすげぇ楽しみ。

--

9本決まっております。
これは記録かも知れません。
それ以降の話もちらほら。
とにかく今は、今週末のトリオンプ便利屋4枠出演です。
お時間ありましたら是非是非。
ブログ再開します。
ここのところ「記事書く時間があったら曲作ってるか鍵盤叩いてるか寝るか」という意識だったので、書かなきゃいけないモノも書けずにいまして。


高円寺で1夜限りのアイドルユニット「Elements Five」のステージ行ってきました。
ElementsFive

メンバーは以下

高坂夏海(赤)
松本恵(桃)
中井梨香(紫)
松崎睦美(緑)
李奈(黄)


李奈さんは今回お初ですが、それ以外の方々とは自分も共演歴あり。
中でも、レッド高坂とはヘリオトロープ、グリーン松崎とはプルーミースカイで現在ユニットを組ませてもらってるという。
そんな方々がアイドルやるというのだから、えぇ。
アイドルですよ。疑似恋愛の対象じゃないですか、そりゃもう(だから何)
アイドル見に行くために有休叩きつけるとか、多分最初で最後だろうなー、とか思ってたら直前で仕事自体が休みになったとか。



*中井梨香
紫は高貴であると同時に欲求不満の色なんて聞いたことがありますが、他のメンバーが「女子!」という中、彼女だけは「オンナ!」の佇まいでした。
アイドルというイメージとは1番遠かったような気はしたものの、やはり伊達にフラメンコやってません。お色気担当で語られてますが、別に際どくない衣装でもそれが変わらないのは、上っ面だけじゃなくて内面からセクシーってことで。ただ、男装で肌見せ肩見せのシーンはドキドキしたぞ。


*松崎睦美
見た目とは裏腹に、色々な声を持っている子。表現の幅はメンバー中で1番ではなかろうか。
そしてそれに似合わないステージ進行のギャップ。YESのドラマーであるビル・ブルーフォードに対して「5秒後に何をやってるか見当つかない」と評した記事をどっかで見た気がするのだが、それを思い出す程にこの子の言動は読めない。アイドル性の高さ故に多芸であることを見過ごされがちであり、彼女をアイドルと決めつけるのは非常に勿体無い。なお、中井ちゃんのスカートを下から覗き込む姿が意外とサマになっていた。


*李奈
ステージを見るのは初めてなんですが、とにかくイメージカラーにイエローを選んだ方はエライと思います。ダンス経験者という話は聞いてたのでカッコいい方かなと思ってたんですが、実は1番チャーミング。シャツを出して登場してきたところなんて「あぁこんな子いるいる!」みたいな。彼女のオリジナル曲も振りつきで披露されたのですが、おそらく自身で組み立てたものでしょう。曲のアレンジも自分でやってるあたり、こんそめと並んで今回のメンバーを引っ張ってきたリーダー格とか。ちゃんと覚えておこう。


*松本恵
最年長お姉さんといったものの、もうね、声が可愛いの。そして誰と絡んでも天然。筋肉大好き。まさかこの場で筋肉の名前を並べた「桃色マッスル」がセトリに入っているとはノーマークであった。皆がストイックに上を目指して潰れそうな時に、硬さをほぐす役をやってきたのだろう。後述の高坂さんとのユニット縁音でやってるように歌、踊りは何ら言うことは無し。彼女の歌がこのユニットのアイドル性を高めていたのは間違いない。また浜松で鰻食おうぜ。


*高坂夏海
パフォーマンスについては最早ここでは触れない。彼女が10ヶ月間という期間かけて作り上げてきたものに対してハナっから「素人なのにここまでよく持ってきた!」という評価を下す気は全くなく、見てる方もそんなことも忘れるくらいのステージになったと思います。今回はパフォーマーとして、そして半ばプロデューサー兼任という難しいポジションを見事にこなす。いやはや、マジでこんなヒトとヘリオトロープというユニット組んでるとは恐れ多い。



ということで、アイドルユニット見た後でありがちな?個々レポートでしたとさ。
全員、歌唱力は折り紙付き、ただダンスの習熟度は差があるという話はきいていたものの、
「一番ハイレベルなところに食らいついてる」というのが伝わってくるステージでありました。


そんな「今しかできない」見せてもらいました。いい時間でした。敬礼。
ヘリオトロープワンマンの朝です。

あ、何も書いて無くてスマヌw
書かなきゃいけないライブレポが溜まってて放置してたとかマジでハラキリもんでしょうこれ。

というわけで昼からリハ。
夜ライブ、そのまま板橋区内の宿におさまって、何と翌日も別件のリハ。それも2件!


ワンマンですが、
1部はヘリオ2人で持ち寄った、
90年代中心とした知名度そっちのけのオールカバー。
カバーなのにオケを仕込むというのもあんまり居るまい(迫真)


2部はストレートなものから変拍子を初めとしたクセのあるものまで揃えたオリジナルを並べました。
途中で拍子が変わるのとか、得意の(?)素数拍子とか、色々出てきます。
前売りが結構出ているようです。


15時あたりまでに直接連絡頂ければ予約扱いで取り置きます。
迷ってる方が居ましたら是非。
2月に作って結構表に出してきたフライヤーもこれで御役御免。
これに限らず何かある度にフライヤーを自分で作ってるんですが、
今回は特に、なんだか寂しいものがあります。

ヘリオトロープワンマンフライヤー

--
6/27(土)
※ヘリオトロープ ワンマンライブ
「変幻のスペクトル」LIVE STAGE Iwoo NOGATA
開場18:00/開演18:30
Adv.¥2,500/Door.¥2,800(+1Drink)
今週末を皮切りに8日間にライブ3本というハイペース期間が始まります。
その1本目、今週末5/17は北参道ストロボカフェ。
グランドピアノのお店です。こいつでライブは人生初です。うおおぉぉぉ(武者震いに似た何か)

キーの魔法

ピアノというとどうしても「弾き語り」というのがセットでついてくるもんですが、今回のイベントは今まで(自分が絡んだ中では)ありそうで無かったプレーヤー志向な会です。
風のような、炎のような、霧のような、水のような、そんな4者4様のピアノをご用意。。

#……勝手に書いたけど合ってるかなぁw


というか自分も楽しみ、すげぇ楽しみ。
このイベントは是非、通しで楽しんで頂きたく思います。


--

5/17(日・昼)
北参道ストロボカフェ(北参道1分/代々木7分)

OPEN 12:30/START 13:00
※UNION ZEAL estacion #1 「鍵(キー)の魔法」
¥2000(+1Drink)

<出演>
ミントブルー
マサゴロウ
ヘリオトロープ
大関麻子

MC:阿川若生